ブログ

「今日の出来事」の記事一覧

風の強かった109日(木)に、1年生は、バスに乗ってかみね動物園へ出かけました。

はじめに、入り口近くのゾウを見て、その後は、みんなでいろいろな動物を見ていきました。

ライオンの近くで、ちょっと休憩です。

レッサーパンダは新しいおうちの中で気持ちよさそうでした。

少し雨も降ってきたので、お弁当は、バスの中でゆっくり食べました。

保護者の皆様、お弁当の準備をありがとうございました。

入り口でゾウは大きいゾウ

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと休憩本物みたいレッサーパンダ

先週から今週は、校外学習ウイークです。

108日(火)は、2年生が、アクアワールド大洗に行きました。

約束を守って、みんなで楽しく一日を過ごしてきました。

バスに乗車入り口で

 

 

 

 

 

 

 

イルカショーに大興奮。

バックヤード見学では、水槽を上からのぞくと、サメがたくさん泳いでいました。

お弁当をしっかり食べて、グループ活動もみんな仲良くできました。

思い出がたくさんできました。

イルカショーがはじまるよお弁当は外でカワウソの前で

 

 

 

 

 

 

バックヤード見学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様には、お弁当の用意などお世話になりました。

4年生は、親子学習会で、「いのちの教育」を行いました。

講師に、助産師さんと保健師さんをお招きして、

親子で、いのちの成り立ちや性に関する学習をしました。

全体の様子先生も妊婦体験

 

 

 

 

 

 

 

妊婦体験をしたり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりして、

生命の尊さや大切さを考えました。

妊婦体験心臓の音を聞いてみようお話を聞きながら

保護者の皆様には、お世話になりました。

107日(火)涼しい朝を迎えました。

 

一日の始まりは、ボランティアの皆さんによる読み聞かせでした。

この時間を子供たちは楽しみにしています。

すてきなお話が、想像力をかき立て、心を動かします。

次回は11月です。

1年生1年生2年生3年生4年生5年生6年生

103日(金)朝、830分。バスは、海沿いを、南に向けて走り出しました。

バスの車窓には、工場の大きな建物が見えてきました。

灯台や久慈漁港の様子も確認しました。

東西南北を確認しながら、みんなしおりに一生懸命にメモをしました。

おさかなセンター裏の大きな駐車場で、休憩をとりました。

再び、茂宮地区の様子を見ながら、郷土博物館へ向けて走り出しました。

休憩時間郷土博物館にてこれは何だろう

 

 

 

 

 

 

 

かみね公園でお昼を食べて、たのしく遊びました。

午後は、日立警察署で、白バイとパトカーに乗せてもらいました。

3年生は、充実の一日でした。

みんなで鬼ごっこ東西南北何が見えるかな

 

 

 

 

 

 

 

パトカーに乗って白バイにも乗って

4年生は、お天気に恵まれた102日(木)に、茨城県庁と

ひたちなか市にある交通公園へ行ってきました。

午前中は、県庁では、展望ロビーから、茨城県の景色を眺めました。

筑波山や大きな大仏も見えました。

また、災害対策本部を見学し、県の防災の取組について学びました。

さらに、茨城県の仕事も学びました。

何が見えるかな防災について学びましたお弁当

 

 

 

 

 

 

 

お弁当の後は、ひたちなか市にある交通公園に行きました。

自転車に乗るときに気をつけることを教えていただき、実際に自転車に乗って練習をしました。

楽しく、まじめに学習した一日でした。

保護者の皆様にもお弁当の準備などでお世話になりました。

交通公園で自転車の練習中

925日(木)きょうの昼休みは、縦割り班活動でした。

やっと涼しくなって、外で伸び伸び遊べるようになりました。

6年生が中心となって、ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しみました。

楽しい時間は、あっという間でした。

始めるよルール確認

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいね

 

6年生は、919日~20日に、日光方面へ修学旅行に出かけました。

1日目は、中禅寺湖で遊覧船に乗り、迫力ある華厳の滝を見学しました。

日光東照宮では、ガイドさんの説明を聞きながら、三猿や陽明門などを見学しました。

ホテルでは、食事やお土産選びなど、笑顔がいっぱいでした。

遊覧船で華厳の滝東照宮で

 

 

 

 

 

 

伊達政宗が送った鉄の塔夕食の時間仲良し

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、朝から小雨が降っていました。

鬼怒楯岩大吊橋を散策し、輪王寺大猷院見学して、お待ちかねの日光江戸村へ行きました。

たくさん遊び、買い物をして、あっという間の時間でした。

友達と過ごす時間が、何よりの思い出となりました。

吊り橋は雨日光江戸村にて

ご家庭では、たくさんのお土産やお土産話に花が咲いたことと思います。

友達との絆を深め、1泊2日の経験がこれからの学校生活に生かされることでしょう。

6年生が修学旅行のため、今日は登校日でした。

給食がないため、お昼ご飯はお弁当でした。

みんな美味しそうにお弁当を食べていました。

 

 

6年生が修学旅行に出発しました。

全員そろって、元気に日光方面へ行きます。

子供たちは、にこにこした笑顔でわくわくしている様子でした。

いい思い出を作ってきて欲しいです。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る