ブログ

学校ブログ

  5年生体育では、バレーボールに挑戦しています。バウンドをしてもいいので、みんなでパスをつなごうと一生懸命でした。3年生理科では、ヒマワリの観察をしています。チームズに掲載されたこれまでのヒマワリの資料を見ながら、観察カードに記録をしています。

 6年生音楽では、「メヌエット」の鑑賞をしています。音階を口ずさみながら、メヌエットを聴いています。2年生算数では、「ひっ算のしかたをかんがえよう」の学習です。繰り上がりに気をつけながら計算していました。今日からお世話になる教育実習の先生と頑張っていました。

<5日(火)の予定>

・さわやかマナー5年生

・避難訓練(本日から延期)

<始業式のようす>

 2学期がスタートしました。全校児童が体育館に集まっての始業式です。

 4年生代表が2学期の抱負を立派に述べました。校歌斉唱では、全校児童が一つになって、大きな声で校歌を歌いました。

 児童の参加態度がすばらしく、とてもいい2学期のスタートを切ることができました。

 1年生は「夏休みの思い出発表会」をしています。花火を見たことやバーベキューをしたことなど、とても楽しそうにお話をしていました。2年生生活では、生き物の観察をしています。校庭の草むらでバッタやチョウを見つけて、楽しそうでした。

 3年生は2学期の係を決めています。新しい係をつくろうと、みんなで考えていました。4年生国語では、金子みすゞさん「ふしぎ」を読んでいます。詩にこめられた意味を考えながら音読をしていました。 

 5年生算数では、「整数の性質」の学習です。整数と小数、分数の違いを確認しながら学習しています。6年生は、修学旅行のお手紙をみんなで読んでいます。行き先や持ち物など、お手紙を見ながら確認していました。

 2学期がスタートし、どの学年もしっかりと学習に取り組んでいました。けじめをつけて行動できることが、油縄子小学校の子どもたちのすばらしさです。

 今学期も学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 いつも油縄子小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 この度、日立市教育員会の方針により、市内公立小・中・特別支援学校全てのホームページが新システムに移行することになりました。

 本校においても、令和5年9月1日から本ホームページに移行します。

 本ホームページは、こちらです。

 https://hitachi-yunago-e.edumap.jp/

 これまで通り、「油縄子小学校」で検索できます。

 検索画面には、「ホームー日立市立油縄子小学校」と表示されます。

 これからもよろしくお願いします。

 8月最初の日の本日、「日立市児童会・生徒会交流会」が、油縄子小学校を会場に行われました。

 日立市の全小学校・中学校・特別支援学校をオンラインでつなぎ、児童会・生徒会の活動の発表をします。小学校は4校、中学校は2校が発表校でした。

 どの学校も実践してきた内容がすばらしく、お互いにとても参考になることが多かったです。

 油縄子小学校では、計画委員会の代表者が会の運営にあたり、立派に会を進めることができました。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る