ブログ

カテゴリ:今日の出来事

火災を想定した避難訓練

9月1日は、防災の日でした。そして、明日まで防災週間です。

休み時間になって、運動場や図書室、教室などで子供たちが思い思いに過ごしているときに、火災が発生したらどうしたらよいか訓練しました。

大切なのは、いつもの合言葉「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」です。

一人一人が放送をよく聞いて、落ち着いて、真剣に訓練に参加していました。

自分の安全は、自分で守ることが大切です。

図書室方面から避難職員玄関方面からも避難無事避難しました

 

2学期が始まりました

9月2日(月)本日より、2学期が始まりました。

44日ぶりに、学校には、子供たちの元気な声が響いていました。

始業式は、多目的室からのオンラインで行いました。

4年生と6年生の2学期の抱負は、目標がしっかりしていて素晴らしかったです。

校長先生からは、2学期も「にこにこ なるほど 元気いっぱい」でがんばりましょうと、

お話がありました。

始業式後には、新しいお友達の紹介と、表彰、そして教育実習生の紹介がありました。

教室の様子校長先生の話を聞く児童2学期の抱負発表賞状伝達教育実習生の紹介                

教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会を行いました

7月19日(金)に教職員による盗撮等の根絶に向けた研修会」を実施しました。研修内容は次の通りです。

1 動画視聴
(1)関係法令の理解について
(2)県内で発生した事案について
(3)県警本部の講話「盗撮は重大な犯罪行為です」
2 セルフチェック(チェックリストによる)
3 職員間での協議
4 管理職からの講話

職員からは「普段から、カメラの有無を意識したい。」「教室や教材室、更衣室を整理整頓して、段ボールなどを無くした方がいい。」「日直で校内巡視するときに気をつけて見る。」「一人一人が自分事として受けとめることが大事。」などの意見がありました。

油縄子小学校は、今後も研修を重ね、「安全・安心な学校づくり」に努めます。

第1回学校保健安全委員会

7月17日(水)に学校三師、PTA役員、学年委員の皆様に来校いただき、

今年度1回目の学校保健安全委員会を行いました。

資料をもとに、児童の健康と安全について、学校で取り組んでいることや課題について理解を図りました。

先生方からは、次のようなお話をいただきました。

・水分補給を十分にして熱中症に気をつけること。

・歯科矯正の時期について

・適切な食事で水分補給を

皆様、ご協力ありがとうございました。

楽しみな読み聞かせ

7月17日(水) 朝は、夏休み前、最後の読み聞かせでした。

それぞれの教室では、おはなしドロップスの皆さんを迎える準備が整っていました。

4年生教室をのぞいてみると、

今日のおはなしは・・・

1組は、「サンドイッチにはさまれたいやつよっといで」

2組は、「おにぎりにはいりたいやつよっといで」でした。

タイトルと挿絵から、おなかがすいてきそうでした。

お隣の5年生は、「オオカミのおうさま」でした。

みんなお話の世界にひきこまれていました。

2学期も楽しみにしています。

お話の世界に浸ります5年生

ようこそ先輩

7月16日(火)に油縄子小出身の水戸ホーリーホック・本間幸司選手が、

来てくださいました。

3校時は、1~3年生とお話したりボールけりゲームをしたりしました。

4校時は4~6年生が、本間選手が小学生時代から今に至るまでのお話を聞きました。

「失敗を恐れず、失敗したら何が悪かったのか振り返ることが大事」という、

本間選手の言葉が心に残りました。

はじめのあいさつ子供たちにきいてみようボール当てゲームたのしいゲーム本間選手は守りますサインをいただきました高学年の部6年1組で給食

不審者対応避難訓練を行いました

7月9日(火)5校時に、不審な人が教室に入ってきたという想定で、

スクールサポーターの協力のもと、避難訓練を実施しました。

防犯には「あいさつ」が一番効果的なのだそうです。

いざというときは、「先生の話をよく聞く」こと、

そして「おさない かけない しゃべらない はなれない すばやく きく」の「お・か・し・は・す・き」を守ることを教えていただきました。

不審な人が侵入さすまたを持って避難完了不振な人と向き合ってスクールサポーターのお話

JRC・人権集会

7月4日(木)のキッズタイムは、福祉・環境委員会が中心となって、

青少年赤十字(JRC)の意義を理解する集会と、人権集会を行いました。

人権集会では、各クラスの人権目標を発表しました。

すてきな言葉がたくさん出てきました。

校長先生からは、「人権」という言葉は難しいですが、

小学生は、「自分を大切にして、他の人も大切にすることが人権を守ることです。

まずは、自分のいいところを見つけましょう。」

と、お話がありました。

子供たちは、お話を聞きながら、自分のよさは何かな・・・と、考えていました。

 バッジ授与人権目標の発表人権目標の発表

移動博物館が終わりました

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の展示が、7月3日(水)で終わりました。

博物館の方と本校職員で、壊れないように、傷を付けないように、慎重に片付けました。

子供たちにとって、とても貴重な機会になりました。

教頭先生も片付け中慎重に片付けています

 

移動博物館がやってきた

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の展示物の一部が、

本校のランチルームに展示されています。

植物や動物、石など本当に博物館に行ったみたいに置いてあります。

中でも人気なのは、触れる、シロクマの毛皮とサメの鮫肌でした。

中休みや昼休みには、たくさんの子供たちが見に来ていました。

7月3日まで見ることができます。

メモしています

パズルシロクマサメ石木と石の木琴

1学期末 学習参観

6月21日(金)の5校時は、学習参観日でした。

早いもので、一学期のまとめの時期となりました。

あいにく雨が降ってきてしまいましたが、

それぞれの学級には、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

ご協力ありがとうございました。

算数力テストがありました

6月20日(木)は、算数力テストでした。

子供たちは、毎日、練習問題を解いて準備をしてきました。

テストが配られる前は、緊張していた子供たち。

終わればすっきり、晴れやかな顔でした。

みんながんばりました。

6年生の様子6年生の様子

計画訪問指導がありました

6月14日(金)は、教育委員会の先生に来ていただき、

学習の様子を見ていただきました。

また、お隣の多賀中学校の先生も学習の様子を見に来てくれました。

どの学級も、タブレットや電子黒板も積極的に使いながら学習していました。

子供たちの学びに向かう姿勢がすばらしいと、おほめの言葉をいただきました。

学習の様子学習中学習中学習中学習中学習中学習中

1年生 親子学習会 スクラッチに挑戦

6月11日(火)は、1年生の親子学習会でした。

子供たちは、学校でタブレットを使い始めたのは最近ですが、

おうちの方と一緒にスクラッチに挑戦しました。

難しいところも、講師の方に教えてもらったり、親子で協力したりしてクリアしました。

保護者の皆様ありがとうございました。

やり方の説明集中がんばっています

2年生 親子学習

6月7日(金)に、2年生は、バスの乗り方教室を行いました。

バス会社の方が、路線バスの乗り方について、詳しく説明してくれました。

その後は、運動場に出て、お待ちかねの本物のバスに乗りました。

子供たちは、おうちの方と一緒に楽しい時間を過ごしました。

学年委員の皆様、保護者の皆様には大変お世話になりました。

バス会社の方の説明バス停で待っています楽しかったバスに乗ってどこまでも

プール清掃

水泳学習が近づいてきました。

先日、プールの水を抜いて、先生たちで泥や木の葉などを取り除きました。

最後の仕上げは、6年生が、デッキブラシやたわしを使って、

プールの底や壁面を磨きました。

5年生は、プールサイドの掃除をがんばりました。

見違えるようにきれいになりました。

みがいてみがいて壁面もきれいにデッキブラシでみがく

みんな真剣です

6月7日(金)

今日は、国語力テストでした。

これまでドリルやプリントなどで学習してきた漢字が、正しく覚えられたか力試しです。

始まる前の教室の空気は、ピンと張り詰めていました。

子供たちの表情も緊張しているようでした。

みんな合格したことでしょう。

テストに集中がんばっています

 

4年生 自転車教室

6月5日(水)の5・6校時は、4年生の待ちに待った自転車教室でした。

始めに体育館で、乗る前の点検や乗り方を教えていただきました。

その後は、運動場で乗り方を一人ずつ練習してみました。

とても便利な乗り物ですが、安全に気をつけないと危険なこともよくわかりました。

交通安全母の会の皆様、そして、交通防犯課の皆様には大変お世話になりました。

点検についてブレーキのかけ方いよいよ練習確認しています

6月になりました

一学期の折り返しの月、6月になりました。

週の始まりは雨の日が多かったのですが、今日は、お天気だったので、

休み時間にのびのびと外で遊ぶことができました。

ドッジボールやサッカーをしたり、ブランコや鉄棒をしたり、思い思いに遊んでいました。

3時間目もがんばりましょう。

サッカーブランコ鉄棒