ブログ

学校ブログ

11月6日(月)

 1年生算数では、「たしざん」の学習です。プリントの問題練習を頑張っています。たくさんまるをもらっていました。2年生算数では、「かけ算」の学習です。みんなでかけ算の暗唱をしています。しっかりと九九が言えていました。

 4年生体育では、ハードルに取り組んでいます。足を回しながら跳躍する練習をしていました。6年生体育では、校内陸上記録会の練習です。活動の最後にみんなでリレーをしています。みんな全力で走っていました。

<7日(火)の予定>

・さわやかマナー5年生

・朝そうじ

・6年生校内陸上記録会

11月2日(木)

<全校朝会のようす>

 本日の全校朝会は、たくさんの表彰が行われました。読書感想文やパンダアート、みんなにすすめたい1冊の本など、学習を頑張ってきたことへの賞状が渡されました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。

 1年生国語では、いろいろな働く車の発表会の準備をしています。はしご車やロータリー車など、自分が調べた車の発表をグループで練習しています。4年生総合では、日立特別支援学校のみなさんとの交流会に向けての準備をしています。教室や図書室、音楽室など、各グループで紹介したいものの発表の準備をしています。

 2年生算数では、「かけ算」の学習です。9の段の問題になる問題文をみんなで読んで、答え方を考えていました。3年生社会では、「火事からくらしを守る」学習です。校舎にある消火栓や火災感知器など、いろいろな教室を訪問し、火事からくらしを守る設備を調べています。

<6日(月)の予定>

・さわやかマナー6年生

・清潔検査、チャレンジタイム

11月1日(水)3・6年生体軸教室、5年生薬物乱用教室

<3・6年生体軸教室のようす>

 3年生・6年生体軸教室が行われました。

 講師の先生が膝裏や肘、みぞおち、股関節など、体軸のポイントを教えてくださり、そのポイントに関するエクササイズをたくさん紹介してくださいました。

 子どもたちは肩の動きが軽くなったり、柔軟性がアップしたりするなど、たくさんの効果にびっくりしていました。体軸を意識すると運動能力が向上したり、集中力が増したりするなど、心と体にいい影響があることを学習しました。

 生活に生きる貴重な学びの場をつくってくださった、講師の先生ありがとうございました。

<5年生薬物乱用教室のようす>

 

 5年生薬物乱用教室が、親子学習会で行われました。

 講師の先生が、薬物の人体への影響や依存性の怖さ、薬物を誘われた時の対応の仕方などを教えてくださいました。薬物標本や人体への影響を示すパネルなども展示してくださり、みんな興味深げに見ていました。

 キャンディーやチョコレートに含まれているものもあり、「やばい」などの声があがっていました。

 薬物について知り、自分を守ることの必要性を学ぶ貴重な学習の場になりました。講師の先生方、学年委員のみなさん、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

<2日(木)の予定>

・全校朝会

 

10月31日(火)3年生親子学習会「福祉体験」

<3年生親子学習会のようす>

 3年生親子学習会が行われました。「福祉体験」の学習です。

 高齢者疑似体験では、腕や足に重りをつけたり、視野が狭くなり霞んで見えるマスクをつけたりして歩いたり、文字を書いたりしました。いつもの行動ができず、みんな驚いていました。

 盲人体験では、アイマスクをつけて歩行しました。階段の上り下りがとても時間がかかりました。保護者の方と役割を変えながらの体験です。 

 車いす体験では、車いすに乗る体験と押す体験をしました。マットの段差でも越えることが難しかったり、進むことにとても力が必要だったりしました。

 立場が違う方の体験をすることで、その苦労を感じたり、日々の大変さを思ったりしました。ご老人や障害がある方の力になりたいという思いが育ちました。

 ご協力いただいた日立市福祉協議会のみなさん、3年生学年委員のみなさん、参加してくださった保護者のみなさん、貴重な体験学習をありがとうございました。

<11月1日(水)の予定>

・チャレンジタイム

・3年生・6年生体軸教室

・5年生薬物乱用教室

 

 

10月30日(月)

 3年生算数では、「長さ」の学習です。単元のまとめの問題に取り組んでいます。グループで確認しながら、学習を進めていました。2年生国語では、「生きものクイズ」の学習です。イルカやタヌキ、ウサギなど、いろいろな生き物のクイズを考え、みんなに出題していました。

 5年生社会では、「自動車をつくる工業」の学習です。自動車部品をプレスする作業を映像で見ながら、自動車づくりについて学んでいます。体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。自分の記録を伸ばそうと頑張っています。

<休み時間の風景>

 秋らしい天気がよい日が続いています。一輪車、フラフープ、ドッジボール、ブランコなど、みんな思い思いの遊びを楽しんでいます。

<31日(火)の予定>

・朝そうじ

・3年生親子学習会

10月27日(金)2年生ミルク教室

<2年生ミルク教室のようす>

 2年生ミルク教室が行われました。

 講師の先生が、牛乳の栄養成分や成長期の体への影響などを教えてくださいました。日頃から給食で飲んでいる牛乳ですが、健康にいいことを認識するよい機会になりました。

 牛乳パックを使ったサイコロづくりでは、講師の方が準備してくださったサイコロの目の数を使って、カラフルな作品ができました。

 牛乳のことを学び、楽しく体験もできる学習の場になりました。講師の先生、ありがとうございました。

  1年生図工では、動物の絵を完成させました。とても大きく色鮮やかなすばらしい作品になりました。楽しく作品発表会を行いました。3年生はレゴを使って、いろいろなマシーンを動かしています。プログラミングの工夫に夢中です。

 6年生体育では、校内陸上記録会に向けて、陸上に取り組んでいます。幅跳びや高跳び、ボールスローなど、いろいろな競技を練習し、最後にリレーをしました。みんな一生懸命走りました。

<30日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

10月26日(木)3年生地域の名人さんに学ぼう、6年生親子学習会

<読み聞かせのようす>

 本日朝の活動で、「おはなしドロップス」のみなさんによる読み聞かせが行われました。

 きつねさんやりんごが出てくるなど、秋の季節のお話がありました。

 読書の秋に、本に親しむよい機会となりました。おはなしドロップスのみなさん、本日もありがとうございました。

<3年生地域の名人さんに学ぼう>

 

  3年生「地域の名人さんに学ぼう」では、油縄子学区にお住まいの計算尺日本一になった方が講師として来校くださいました。

 子どもたちは初めて見る計算尺に驚いていました。計算尺の仕組みや、日本一になった過程などをお話くださいました。子どもたちも使い方を教わり、計算尺で計算しました。担任の先生が計算機で講師の先生に挑戦しましたが、全くかないませんでした。

 講師の先生からは、自分が好きなことややってみたいことにどんどん挑戦してほしいというエールをいただきました。貴重な学びの場をつくってくださった講師の先生、ありがとうございました。

<6年生親子学習会>

 6年生親子学習会では、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。NTTドコモの講師の先生によるオンラインでの安全教室です。

 ワークシートを使って、スマートフォンを使っていて自分が陥りやすいリスクを考えたり、SNSで返信をするときに工夫することを話し合ったりしました。SNSを介して実際に起きた事件や事故についても教えていただき、スマートフォンの活用の仕方について考えるよい機会になりました。

 ご指導くださった講師の先生、安全教室をご準備くださった学年委員のみなさん、本日はありがとうございました。

<27日(金)の予定>

・朝そうじ

・2年生ミルク教室

10月25日(水)

 2年生図工では、「水ぞくかんの絵」の学習です。イルカやエイ、マンボウなど、思い思いの生き物の絵を描いています。ティッシュや歯ブラシを使って、絵の具での着色をしました。5年生外国語では、いろいろな動物を英語で表現しています。動物の名前をワークシートに書いています。

 3年生音楽では、「パフ」の演奏をしています。リコーダーや鍵盤ハーモニカで練習を頑張っていました。1年生体育では、リレーでのバトンの渡し方を練習しています。どちらの手で渡そうか、考えながら練習していました。

<26日(木)の予定>

・読み聞かせ

・3年生総合 計算尺(地域名人)

・6年生親子学習会

10月24日(火)音楽出前講座

<赤い羽根募金活動のようす>

 本日から赤い羽根募金活動を行っています。

 環境福祉委員会のみなさんが、各学級を回り、募金を呼びかけています。ご協力をお願いします。

 <音楽出前講座 1~3年生の部>

  音楽出前講座では、5人の演奏家の先生方(トランペット2、トロンボーン、ユーフォニウム、チューバ)が演奏をしてくださいました。

 「さんぽ」からスタートし、「パプリカ」「にじ」など、みんなが親しんでいる曲です。校歌を演奏してくださり、みんなで大合唱でした。アンコールでは、「100%勇気」をみんなで楽しく歌いました。

<音楽出前講座 4~6年生の部>

 4~6年生の部では、「ミッキーマウスマーチ」からのスタートでした。金管楽器に関するクイズも出題いただき、マウスピースとホースをつないでホースを触ることによって、楽器の音が出る仕組みも教えていただきました。

 みんなで校歌を歌い、アンコールは「新時代」でした。

 油縄子小学校の子どもたち全員で、すばらしい音楽に触れることができました。感動で涙を流す子もいました。とても楽しく、素敵な時間を過ごすことができたことに、5人の先生方に感謝したいと思います。 

<25日(水)の予定>

・チャレンジタイム

10月23日(月)

 1年生生活では、「たのしいあきいっぱい」の学習です。きれいに紅葉した落ち葉を見つけて、とてもうれしそうでした。6年生家庭では、トートバッグづくりをしています。慎重にミシンをかけています。

 3年生算数では、「長さ」の学習です。巻き尺を使って、教室の大きさを調べています。2年生書写では、漢字の練習です。「町」「店」など、お手本をよく見て、ていねいに書いていました。

<24日(火)の予定>

・朝そうじ

・音楽出前講座

 

10月20日(金)2年生町たんけん

 4年生国語では、「聞いてほしいな心に残っている出来事」の学習です。キャンプに行ったことやドッジボールのこと、習い事のことなど、いろいろな話題について、作文にしています。

 5年生外国語では、ALTの先生と英語で手押し相撲をしています。先生は、手強かったようです。1年生国語では、「はっけんしたよ」の発表会です。昆虫やお花、木など自分が発見したことをいつ、どんなことを、どんなようすだったかを発表しています。

 <2年生町たんけんのようす>

 2年生町たんけんが行われました。

 鮎川交番やサンユーストア、ローソン、女性センターなど、グループごとにいろいろな事業所を訪問しました。お店を歩いて見学をしたり、説明を聞いたり、質問をしたりして、たくさんのことを学ぶことができました。

 ボランティアのお母さん方のお陰で、みんな無事に帰校することができました。お世話になった事業所のみなさん、ボランティアのお母さん方、ありがとうございました。

<23日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

10月19日(木)

 4年生図工では、遊具と自分の似顔絵の作品づくりです。下描きができ、着色を始める子が増えました。1年生国語では、自分が発見したことを作文にしています。チョウチョウやイチョウ、トンボなど、自分が見つけたことを紹介する文を書いていました。

  3年生算数では、「小数」の学習です。繰り下がりがある小数のひき算のひっ算に取り組んでいました。6年生書写では、環境問題への取り組みを表現しています。「ごみゼロ」「みんなで節電」など、いろんな言葉を書いていました。

<20日(金)の予定>

・朝そうじ

・2年生町たんけん

5年生宿泊学習6野外炊飯

 野外炊飯を行いました。野菜を切ったり、火を起こしたり、お鍋で野菜を煮たり、ワイワイ楽しく活動しました。かまどを見ながら、まきを入れて火の加減を調節しています。

 みんなでおいしいカレーを作り、楽しく食べました。

 退所式を行いました。お世話になった職員のみなさんに、お礼の気持ちを伝えました。

 みんな元気に帰ってくることができました。一泊二日の宿泊学習で、みんな疲れたようです。それだけに、充実した活動であったことが伝わってきます。

 ご家庭での土産話を楽しみにしてください。

5年生宿泊学習4キャンプファイアー

キャンプファイアーでは、火を囲んで、グループ発表でクイズやゲームなどをしました。

みんな楽しい時間を過ごしました。

晩ご飯もおいしく食べました。

5年生宿泊学習3ウォークラリー

西山研修所の森で、ウォークラリーが行われました。

お天気がよく、秋の森を楽しく歩きました。グループみんなで協力し、全員無事に戻ってくることができました。

10月17日(火)

 3年生理科では、「地面のようすと太陽」の学習です。日向と日陰の地面の温度を、温度計を用いて計測しています。4年生算数では、「2けたの数でわる計算」の学習です。いくつの数字をたてるかを決めることが難しそうでした。

 2年生国語では、「ビーバーの大工事」の学習です。ビーバーがどんなことをしているか、みんな積極的に挙手をして発表しています。1年生算数では、「ながさくらべとひろさくらべ」の学習です。長さがちがうひもをどのようにしたらくらべられるか考えていました。

 

 6年生家庭では、「手洗いで洗濯しよう」の学習です。フラッグフットボールのフラッグを洗濯おけと洗濯板を使って洗濯しています。とてもよい天気で、楽しく活動していました。

<18日(水)の予定>

・5年生宿泊学習第2日

・チャレンジタイム

5年生宿泊学習2エコバッグづくり

 午前中はエコバッグづくりを行いました。

 デザインを自分で工夫し、楽しいエコバッグになりました。いいお土産になりそうです。ご期待ください。

 お弁当はお外で楽しく、おいしくいただきました。

5年生宿泊学習1入所式

 全員で元気に油縄子小学校を出発した5年生が、西山研修所に到着しました。

 つどい係を中心に入所式をしっかりと行い、研修所での生活のスタートです。

 研修所職員のみなさん、よろしくお願いいたします。

10月16日(月)3年生工場見学・4年生パンポン教室

<3年生工場見学のようす>

 

 

 3年生は、日立グローバルライフソリューションズで工場見学を行いました。

 工場の方々が子どもたちの質問に答え、工場の仕事について説明してくださいました。洗濯機が多くの部品からつくられ、梱包されるまでを見学し、みんなびっくりしていました。

 工場のお仕事を知る、貴重な経験をすることができました。工場の社員のみなさん、お忙しい中お世話になりました。ありがとうございました。

<4年生パンポン教室のようす>

 3校時に4年生パンポン教室が行われました。

 講師の先生方にご来校いただき、ラケットの持ち方やボールの打ち方、サービスの出し方など、いろんなことを教えていただきました。活動の最後には、先生方とラリーができるまでになりました。

 みんな生き生きと楽しく活動しました。講師の先生方、ありがとうございました。

<17日(火)の予定>

・朝そうじ

・5年生宿泊学習第1日

10月13日(金)

 

 2年生生活では、「町たんけん」の準備をしています。グループで見学場所での質問や、特に見てきたいことなどを話し合っていました。5年生音楽では、「キリマンジャロ」の演奏をしています。パートごとに力を合わせて練習していました。

 3年生理科では、「地面のようすと太陽」の学習です。ひなたとひかげの地面の温度を手で触りながら調べていました。

<クラブ活動のようす>

 運動クラブでは、ドッジボールをしていました。とてもよいお天気で、元気いっぱいに活動しています。パソコンクラブでは、新聞づくりに取り組んでいます。新聞のテーマは自分で決めますが、好きなスポーツや今流行していることなど、いろんなテーマでした。

 将棋・オセロクラブでは、いつもはオセロが多いのですが、今日はみんな将棋をしていました。藤井聡太さんの八冠の影響かもしれません。

<15日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

・3年生工場見学

・4年生パンポン教室

10月13日(金)キッズタイム

 1年生国語では、「カタカナをかこう」の学習です。1字1字、書き方をしっかり確認して、カタカナの練習をしていました。4年生図工では、お気に入りの遊具といっしょに自分を描いています。画面いっぱいに下描きを描いていました。

 6年生図工では、「木星」を演奏しています。楽譜をよく確認しながら、パートごとに教え合いながら一生懸命練習していました。

<キッズタイムのようす>

 本日はキッズタイムでした。

 ロング昼休みには、1年生から6年生まで、縦割り班みんなで遊びました。どろけいやふやし鬼、ドッジボールなど、とても楽しそうでした。

 秋晴れのグランドに、元気な声が響きました。

<10月13日(金)の予定>

・朝そうじ

・クラブ

10月11日(水)

 2年生算数では、「形をしらべよう」の学習です。三角形や長方形を使って、いろんな模様づくりに取り組んでいます。

 5年生国語では、「注文の多い料理店」の学習です。お話を通読し、印象に残った場面、関心がある場面について話し合い活動をしています。

 3年生総合では、SDGsすごろくをしています。「だれもいない部屋の電気を消す」「歯磨きの水道を止める」など、いろいろなポイントがありました。体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。秋空のもと、元気に何度も跳躍をしていました。

<12日(木)の予定>

・キッズタイム 縦割り班活動

10月10日(火)

 3年生社会では、工場見学に向けての準備をしています。グループで工場の方に聞きたいこと、質問などを考えていました。2年生体育はポートボールです。シュートの練習をしています。ドリブルが上手になってきました。

 5年生家庭では、「わたしたちの生活と工業生産」の学習です。洗濯機や掃除機などがどのように変化してきたか、家庭の様子を思い出しながら、話し合っていました。6年生社会では、「戦国の世から天下統一へ」の学習です。プレンテーションづくりを進めています。発表の仕方を考えていました。

<11日(水)の予定>

・チャレンジタイム

10月6日(金)1年生・2年生校外学習

<1年生校外学習のようす>

 1年生は、かみね動物園への校外学習を行いました。

 ゾウやサイ、フラミンゴなどたくさんの動物たちを見て、とても楽しく過ごすことができました。グループごとに動物を観察して、写生もしました。キリンやレッサーパンダなど、グループで選んでの写生でした。お弁当広場でお弁当を食べました。風が強かったですが、おししく食べることができました。 

<2年生校外学習のようす>

 

 2年生は、アクアワールド茨城県大洗水族館への校外学習です。

 イルカショーは午前と午後の2回見ることができました。イルカのジャンプに歓声が上がりました。バックヤードツアーでは、水槽の裏側の様子にみんなびっくりしていました。飼育員さんがエサをあげたり、傷ついた魚のお世話をしたりと、普段見ることができない様子を見ることができ、とてもいい経験になりました。 

 1年生も2年生も全員が参加できて、青空の下、とても楽しい校外学習でした。みんな元気に帰校することができました。保護者のみなさんのご協力、ありがとうございました。

<10日(月)の予定>

・朝そうじ

10月5日(木)4年生いのちの教育

 1年生音楽では、「せんりつでよびかけあおう」の学習です。呼びかけ役とこたえ役に分かれて、旋律を工夫しながら活動しています。2年生総合では、「おみせやさんごっこ」のリハーサルをしています。お店屋さんとお客さんの役を交代しながら行い、活動の工夫を考えています。

 3年生国語では、「パラリンピックについて調べよう」の学習です。ボッチャを知らない人に短い文章で分かりやすく伝える活動をしています。図工では、作品の仕上げです。着色の作業を熱心に頑張っていました。作品が完成できたようです。

 4年生算数では、「2けたの数でわる計算」の学習です。わられる数が3けたの計算にも挑戦しています。自力解決したノートを写真に撮って、提出しています。

 5年生道徳では、「名医、順庵」の学習です。「広い心」をもつということはどういうことか、順庵の行動をとらえながら考えています。学級活動では、「どんな職業につきたい」の学習です。男女の職業について、グループでウェビングマップをつくりながら話し合っています。

 6年生理科では、「水溶液の性質」の学習です。塩酸につけたアルミニウムは、もとのアルミニウムと性質が変わるかどうか、実験を通して調べています。

 本日は日立市教育委員会の先生方が授業を見学してくださいました。油縄子小学校の子どもたちの学習を頑張る姿のすばらしさをたくさんほめてくださいました。

<4年生「いのちの教育」のようす>

 助産師さん、保健師さんを講師に迎えて、「いのちの教育」が行われました。4年生の親子学習会です。

 大人に向けて男子、女子それぞれに体が発育していくこと、体の変化のしくみと受精から赤ちゃんが成長していくことなどを学びました。

 赤ちゃんの人形も抱っこして、自分が赤ちゃんだったことを驚きながら感じていました。

 とても大切な学びの場をつくってくださった、講師の先生方、4学年委員のみなさん、ありがとうございました。

<6日(金)の予定>

・さわやかマナー3年生

・朝そうじ 

10月4日(水)

 2年生図工では、「生きものとともだち」の学習です。魚やネコ、イヌ、カブトムシなど、画面いっぱいに色鮮やかに描いていました。5年生外国語では、プレゼンテーションの準備をしています。ご家族や友達、ペットなど、紹介したいことを英語で表現しています。

 6年生理科では、「水溶液の性質」の学習です。塩酸に鉄やアルミニウムを入れて変化を観察しています。ゴーグルをしながらの実験です。4年生算数では、「2けたの数でわる計算」の学習です。キューブキッズを使って練習問題に取り組んでいました。

<5日(木)の予定>

・朝そうじ

・4年生いのちの教育

10月3日(火)

 3年生理科では、「地めんのようすと太よう」の学習です。陰の位置を時間を追って調べています。1年生音楽では、「せんりつでよびかけあおう」の学習です。「きらきらぼし」の演奏をしています。指づかいに気をつけながら頑張っています。

 6年生理科では、「水溶液の性質」の学習です。炭酸水をお湯に入れたときにどんな変化があるか、観察しています。5年生図工では、「銀河鉄道の夜」の作品づくりをしています。どんなデザインにするか、みんな考えていました。

<4日(水)の予定>

・さわやかマナー4年生

・チャレンジタイム

10月2日(月)

 1年生算数では、「3つのかずのけいさん」です。3つの数が合わさるといくつになるか、みんな頑張って考えています。3年生図工では、作品展に向けて絵を描いています。絵の具を調整しながら色づくりをし、着色していました。

 5年生音楽では、「キリマンジャロ」の演奏をしています。リコーダーと鍵盤ハーモニカでの合奏です。6年生家庭では、トートバッグづくりをしています。チャコペンで印をつけたところをミシンで縫っています。真っ直ぐ縫うことが、難しそうでした。

<3日(火)の予定>

・さわやかマナー5年生

・朝そうじ

9月29日(金)教育実習の先生との最終日

 1年生図工では、絵の具を使って着色をしています。絵の具を混ぜて、とてもきれいな色ができたことが、とてもうれしそうでした。2年生国語では、漢字ドリルを使って漢字の学習をしています。教育実習の先生と過ごす最後の日で、みんな真剣に勉強していました。

 5年生書写では、「希望」を書いています。特に名前の書き方を留意して、小筆を使っていました。5年生音楽では、最終日を迎えた教育実習の先生からフルート演奏のプレゼントがありました。

 6年生体育では、走り高跳びに挑戦しています。ゴムテープをリズムよく跳ぶ活動をして、跳ぶリズムを習得しています。

<教育実習の先生お別れ会のようす>

 実習の先生方とお別れ会をしました。

 3週間にわたってお世話になった先生方とレクレーションをしたり、プレゼントを贈呈したりして、楽しいひとときを過ごしました。お別れが寂しくて、涙する子たちもいました。

 実習の先生方、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。

<10月2日(月)の予定>

・さわやかマナー6年生

・清潔検査・チャレンジタイム

9月29日(金)3年生・4年生校外学習

秋晴れのもと、元気に出発しました。

3年生

4年生

 <3年生校外学習のようす>

郷土博物館

日立警察署

 郷土博物館では、昔の生活のようすを展示物で学習したり、大煙突の高さを教えていただいたりしました。日立警察署では、白バイやパトカーに乗せていただき、みんな興奮気味でした。

<4年生校外学習のようす>

茨城県庁

森のカルチャーセンター

 茨城県庁では、議場を見学させていただいたり、展望デッキから県内のようすを見学したりしました。森のカルチャーセンターでは、丸太切り体験をさせていただきました。みんなコースターを作り、うれしそうに持ち帰りました。

 

 

 

9月28日(木)

 1年生は、タブレットを使ってプログラミングをしています。旗を取るために、前や右左にいくつ進むかを考えながら、プログラミングをしていました。3年生算数では、「わり算」の学習です。あまりがあるわり算を一生懸命考えていました。

 2年生は、図書室で読書の時間です。思い思いの本を手に取って、楽しそうに読書をしていました。5年生外国語では、タブレットを使って「Quizz」に挑戦しています。写真に移っている、果物や動物、様々なものを英語で答えます。5択です。 

<29日(金)の予定>

・朝そうじ

・3・4年生校外学習

9月27日(水)

 6年生音楽では、「雨の歌」の音符を見て適する和音を選んでいます。どの和音がいいか選ぶことが難しそうでした。4年生学級活動では、校外学習のしおりを見て、校外学習の準備をしています。明後日に迫った校外学習をとても楽しみにしていました。

<教育実習の先生 研究授業>

 お二人の教育実習の先生が、研究授業をなさいました。

 2年生算数では、「ひっ算のしかたを考えよう」の学習です。大きな数をたしたり、引いたりするひっ算の練習を頑張っていました。5年生算数では、「ならした大きさの求め方を考えよう」です。平均を求める方法をみんなで学習していました。

<28日(木)の予定>

・朝そうじ

9月26日(火)1年生リースづくり

 

 

 3年生音楽では、スクラッチを使ってリズムづくりをしています。グループで楽しいリズムをつくり、みんなで聞き合いました。4年生算数では、「2けたの数でわる計算」の学習です。いくつの数字が立てられるか、確かめながら計算していました。

 2年生体育はポートボールです。グループで元気いっぱい、ボールを追っていました。

<1年生リースづくりのようす>

  1年生は栽培してきたアサガオのツルを外し、リースづくりをしています。アサガオを外すことが大変で、先生やお友達に協力してもらいながらの活動でした。

 ツルをリースにしています。これから飾り付けをして、すばらしい作品ができそうです。

<27日(水)の予定>

・チャレンジタイム

9月25日(月)

 1年生生活では、遠足の話し合いをしています。神峰動物園でどんな動物を見るか、グループで話し合っています。楽しそうに話し合っていました。4年生算数では、「2けたの数でわる計算」の学習です。いくつの数が立てられるか、何度も考えていました。

 3年生理科では、観察カードのまとめをしています。ホウセンカの種植えから種ができるまで、素敵なカード集ができました。5年生音楽では、「和音の移り変わりを感じ取ろう」の学習です。先生の伴奏に合わせて、「キリマンジャロ」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。

<26日(火)の予定>

・朝そうじ

 

9月22日(金)6年生理科支援授業

 3年生国語では、「グループの合言葉を決めよう」の学習です。ドッジボールが上手になるにはどうしたらいいかを、話し合っています。また「サーカスのライオン」の学習では、ジンザの気持ちの移り変わりを、場面に応じて読み取っていました。

  1年生国語では、先生が読み聞かせをしてくださっています。おばあさんが主人公のお話でした。みんな楽しそうに耳を傾けていました。

<6年生理科支援授業のようす>

 理科クラブの支援員のみなさんが、理科支援授業を行ってくださいました。「月と太陽」の授業です。

 月の満ち欠けについて、たくさんの大きな模型を使って説明してくださいました。上弦・下弦の月、日食など月の動きと地球の自転を関係づけての学習でした。月の見え方をワークシートに描いて、月の動きについて深く理解することができました。

 理科クラブ支援員のみなさん、本日も貴重な実験・観察をしていただき、ありがとうございました。

<クラブ活動のようす>

運動     手芸・工作

卓球     バドミントン

パソコン    将棋・オセロ

 本日は2学期最初のクラブ活動でした。

 久しぶりにクラブの仲間で集まり、楽しく活動することができました。

<25日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

 

9月21日(木)6年生陸上競技ゲストティーチャー授業

 2年生国語では、「お手紙」の学習です。教科書を見て、物語文を視写しています。とてもていねいに書いていました。4年生理科では、テストの見直しをしています。先生に確認していただいて、一問一問答えを見直しています。

  5年生社会では、「これからの食料生産とわたしたち」の学習です。様々な資料を見ながら、日本の食糧自給率の低さの状況について理解しています。算数では「平均」の学習です。数値が0の場合でも、平均の計算に入れていくことについて、グループで話し合っています。

<6年生陸上競技ゲストティーチャー授業>

 6年生体育では日立陸上クラブからゲストティーチャーを招いて、陸上競技の学習をしています。

 短距離走と幅跳びを教えていただきました。短距離走でのスタートや腕・足の使い方、幅跳びでの踏み切りや空中姿勢のこつなどを教えていただきました。多くのことを学ぶことができた、授業でした。

 ゲストティーチャーのみなさん、貴重な学びの場をつくってくださり、ありがとうございました。

<22日(金)の予定>

・朝そうじ

・6年生理科支援授業

・クラブ

 

9月20日(水)読み聞かせ

<読み聞かせのようす>

 本日、読み聞かせが行われました。

 各学級で「おはなしドロップス」のボランティアのみなさんが、絵本を読んでくださいました。

 かみなりさまやはりねずみ、たぬきなど、いろんな登場人物があり、とても楽しい時間を過ごしました。

 読書の秋を迎えます。本に親しむよい機会をつくってくださいました。ありがとうございました。

 2年生音楽では、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。教育実習の先生と4小節に分けて、演奏の練習をしました。5年生算数では、「分数のたし算とひき算を考えよう」の学習です。分母の違う分数のたし算の仕方を考えています。

<21日(木)の予定>

・朝そうじ

・6年生陸上競技練習

9月19日(火)

 1年生音楽では、「きらきらぼし」を歌っています。元気な歌唱でした。ドレミでも歌って、鍵盤ハーモニカの演奏に役立てています。3年生社会では、「店ではたらく人」の学習です。どんなお仕事があるか、話し合っています。先日の見学で学んだことを学習に生かしていました。

 2年生生活では、「おもちゃまつり」の準備です。折り紙を使って、お魚やお花、恐竜、カブトムシなど、みんなが喜ぶおもちゃを作っています。5年生国語は、「敬語の使い方」の学習です。教育実習の先生が授業をしてくださいました。

<20日(水)の予定>

・読み聞かせ

修学旅行8日光東照宮

 最後の見学地、日光東照宮です。

 三猿や眠り猫、陽明門など、江戸時代のすばらしい文化財に、みんな驚いていました。

 強雨の天気予報だったのですが、雨は降りませんでした。みんなのパワーの強さに驚きです。 

 たくさんの思い出ができました。土産話を楽しみにしてください。

修学旅行7日光江戸村

 江戸村でタイムスリップを楽しみました。ソフトクリーム🍦が人気でした。ニャンマゲにも会うことができました。

 グループで楽しい時間を過ごすことができました。終盤少し雨☂️が降ってきました。

 

修学旅行5ホテル三日月

 ホテル三日月に到着しました。おいしいご飯を食べて、お土産の買い物をしています。

 ご家族のみなさん、お楽しみに。

修学旅行4足尾銅山・輪王寺大ゆう院

 足尾銅山では、江戸時代から採掘されてきた坑道跡や採掘の様子などを見学しました。

 徳川家光を祀った大ゆう院では、国宝や重要文化財に指定された、すばらしい建築物や彫刻、襖絵などを見学しました。

 歴史的に価値がある多くのものを見学できた午後でした。

修学旅行3中禅寺湖遊覧船

 遊覧船では、きれいな湖とさわやかな風、美しい景色にみんな大喜びでした。初めての船にびっくりの子も多かったです。

 男体山をバックに写真を撮りました。

修学旅行2華厳の滝

 とてもよい天気で、華厳の滝がよく見えました。大迫力でみんなびっくりして滝を見上げていました。

 中禅寺湖を見ながら、おいしく昼食をいただきました。

修学旅行1出発

 6年生全員が参加して、笑顔で出発しました。バス🚌の中では、スリーヒントクイズや◯✖️ゲームで楽しく過ごしています😊

9月13日(水)

 3年生社会では、「店ではたらく人」の学習です。カスミストアで見学したことをワークシートにまとめています。5年生外国語では、Kahootを使ってクイズをしています。個人戦とチーム戦を楽しく行っていました。

 4年生書写では、自分の名前を小筆で練習しています。半紙を折って、たくさん練習できるように頑張っていました。1年生国語では、漢字の学習をしています。漢字ドリルを使って、「川」や「木」などを書いています。

<14日(木)の予定>

・6年生修学旅行第1日

・朝そうじ

9月12日(火)

 1年生音楽では、「どれみとなかよくなろう」の学習です。どれみの歌を歌いながら、みんなで考えた指の使い方でドレミを演奏しています。教育実習の先生方が参観してくださいました。4年生理科は、「雨水のゆくえ」の学習です。グランドにまいた水がどのように流れるか、みんなで観察していました。

<教育実習の先生方の授業>

 

 2年生道徳では、「きいろいベンチ」の学習です。みんなで使う物をどのように使っていったらいいか、みんなたくさん発表していました。5年生算数は「分数のたし算とひき算を考えよう」の学習です。2/3と4/6の大きさを数直線や図を使って考えていました。

 実習の先生方が頑張って授業をしてくださっています。

<学校運営協議会の様子>

 本日、学校運営協議会を行いました。

 保護者アンケートをもとに学校の課題を協議したり、地域と学校との連携について協議したりしました。

 授業参観もしていただき、子どもたちの生活のようすがすばらしいことをたくさんほめていただきました。

 お忙しい中を参加いただき、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

<13日(水)の予定>

・チャレンジタイム

9月11日(月)3年生スーパーマーケット見学

<スーパーマーケット見学の様子>

 3年生がカスミストアにスーパーマーケット見学に行きました。

 ペットボトルやトレイのリサイクルをしたり、店内を見学したりしました。野菜や鮮魚コーナーが入り口付近にある理由や、商品に掲げられている「安売り」の掲示の秘密などを詳しく説明いただきました。

 スーパーマーケットの活動と食育、SDGSのつながりなどについてもお話をいただきました。店長さんへの質問では、「人気の商品は何ですか」「従業員さんは何人ですか」など、たくさんの質問がありました。

 店長さんをはじめ、カスミストアのみなさんのお陰で、楽しく充実した見学ができました。みなさんありがとうございました。

 1年生は図書室で読書の時間です。たくさんの児童がうれしそうに本を借りていました。6年生国語では、「話し合って考えを深めよう」の学習です。ディベートの意見をみんなで話し合っていました。

<12日(火)の予定>

・朝そうじ

9月7日(木)

  1年生音楽では、「どれみとなかよくなろう」の学習です。「どんぐりさんのおうち」の伴奏の仕方をみんなで楽しく考えて演奏しました。2年生生活では、「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習です。折り紙を使って、飛行機や車など、楽しく作っていました。

 3年生理科では、「動物のすみか」の学習です。昆虫のすみかを発表しています。いろんな昆虫のすみかの違いが伝えられました。体育では、ドッジボールです。元気いっぱいに活動しています。審判の仕事も分担して行っていました。

 4年生社会では、「自然災害からくらしを守る」の学習です。「災害」の言葉からグループでイメージマップを作っています。いろんな考えが述べられていました。

 5年生国語では、「問題を解決するために話し合おう」の学習です。学習課題について、考えています。図書室では、読書の時間もありました。とても静かに読書をしていました。

 6年生算数では、「分数のかけ算」の学習です。タブレットを使って、分母と分子の色を変えながら、計算の仕方を確認していました。

<8日(金)の予定>

 休校

 明日は台風13号の接近に伴い、風雨が強まる可能性があるため、休校です。

 不要不急の外出を避け、安全に生活してください。

 

9月6日(水)

<朝の活動の様子>

 4年生によるさわやかマナーアップが行われました。明るく元気な「おはよう」のあいさつでみんなを迎えていました。福祉・環境委員会5年生が花壇の除草作業を行っています。2学期も児童の活動が、学校生活を支えています。

1年生国語では、「はなしたいな ききたいな」の学習です。夏休みのことを作文に書こうと、文章を考えていました。3年生社会では、カスミストアへの見学の準備をしています。お店の方への質問をグループで考えていました。

 5年生理科は、アサガオの観察です。グループでアサガオの花を取り、理科室で観察します。雨が降る直前の活動でした。4年生外国語では、Kahootを使ってクイズをします。パソコンの設定を協力して行っていました。

<7日(木)の予定>

・朝そうじ

9月5日(火)

 6年生書写では、「希望」を書いています。お手本を見ながら、とてもていねいに筆を動かしていました。2年生国語では、漢字の学習です。漢字ドリルを使って、書き順の確認をしています。

 3年生理科では、ヒマワリの種を収穫しています。たくさんの種がとれました。4年生理科は、ツルレイシの観察です。ヒマワリのように種ができました。種のようすを観察シートにメモしています。

<避難訓練のようす>

 本日5校時には避難訓練を行いました。迅速に避難をすることができました。

 多賀消防署のみなさんのご協力のお陰で、消化訓練も行うことができました。避難に際しての注意事項もていねいにアドバイスいただきました。

 大切な避難訓練を消防士のみなさんのお陰で、しっかりと行うことができました。消防士のみなさん、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

9月4日(月)

  5年生体育では、バレーボールに挑戦しています。バウンドをしてもいいので、みんなでパスをつなごうと一生懸命でした。3年生理科では、ヒマワリの観察をしています。チームズに掲載されたこれまでのヒマワリの資料を見ながら、観察カードに記録をしています。

 6年生音楽では、「メヌエット」の鑑賞をしています。音階を口ずさみながら、メヌエットを聴いています。2年生算数では、「ひっ算のしかたをかんがえよう」の学習です。繰り上がりに気をつけながら計算していました。今日からお世話になる教育実習の先生と頑張っていました。

<5日(火)の予定>

・さわやかマナー5年生

・避難訓練(本日から延期)

9月1日(金)始業式

<始業式のようす>

 2学期がスタートしました。全校児童が体育館に集まっての始業式です。

 4年生代表が2学期の抱負を立派に述べました。校歌斉唱では、全校児童が一つになって、大きな声で校歌を歌いました。

 児童の参加態度がすばらしく、とてもいい2学期のスタートを切ることができました。

 1年生は「夏休みの思い出発表会」をしています。花火を見たことやバーベキューをしたことなど、とても楽しそうにお話をしていました。2年生生活では、生き物の観察をしています。校庭の草むらでバッタやチョウを見つけて、楽しそうでした。

 3年生は2学期の係を決めています。新しい係をつくろうと、みんなで考えていました。4年生国語では、金子みすゞさん「ふしぎ」を読んでいます。詩にこめられた意味を考えながら音読をしていました。 

 5年生算数では、「整数の性質」の学習です。整数と小数、分数の違いを確認しながら学習しています。6年生は、修学旅行のお手紙をみんなで読んでいます。行き先や持ち物など、お手紙を見ながら確認していました。

 2学期がスタートし、どの学年もしっかりと学習に取り組んでいました。けじめをつけて行動できることが、油縄子小学校の子どもたちのすばらしさです。

 今学期も学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

学校ホームページ移行のお知らせ

 いつも油縄子小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 この度、日立市教育員会の方針により、市内公立小・中・特別支援学校全てのホームページが新システムに移行することになりました。

 本校においても、令和5年9月1日から本ホームページに移行します。

 本ホームページは、こちらです。

 https://hitachi-yunago-e.edumap.jp/

 これまで通り、「油縄子小学校」で検索できます。

 検索画面には、「ホームー日立市立油縄子小学校」と表示されます。

 これからもよろしくお願いします。

8月1日(火)児童会・生徒会交流会

 8月最初の日の本日、「日立市児童会・生徒会交流会」が、油縄子小学校を会場に行われました。

 日立市の全小学校・中学校・特別支援学校をオンラインでつなぎ、児童会・生徒会の活動の発表をします。小学校は4校、中学校は2校が発表校でした。

 どの学校も実践してきた内容がすばらしく、お互いにとても参考になることが多かったです。

 油縄子小学校では、計画委員会の代表者が会の運営にあたり、立派に会を進めることができました。