ブログ

学校ブログ

1月19日(金)3年生クラブ見学

 朝、3年生がさわやかマナーアップを行ってくれました。元気なあいさつが響きました。

 1年生国語では、「おはなしをかこう」の学習です。「やまたろう」や「あおたろう」など、自分で考えた登場人物が、大活躍するお話を楽しそうに書いていました。4年生算数では、「小数と整数のかけ算・わり算」の学習です。熱心に計算に取り組んでいました。

 5年生外国語では、季節の表現を学習しています。冬の風や春に咲く花など、季節に関わる表現に接していました。理科では、「電磁石の性質」の学習です。

<3年生クラブ見学のようす>

 

卓球クラブ     バドミントンクラブ

手芸・工作クラブ   運動クラブ

 3年生クラブ見学が行われました。

 いろんなクラブで体験や見学をさせていただき、楽しいクラブ見学になりました。来年度のクラブ活動が楽しみです。

<22日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

1月18日(木)キッズタイム

 4年生図工では、「ギコギコトントンクリエーター」の学習です。切った木片をくぎやボンドでつなぎ合わせ、作品の完成が近づいてきました。5年生は、図書室での読書です。図書事務員さんが読んでくださる読み聞かせに、静かに耳を傾けていました。

 3年生理科では、「じしゃくのふしぎ」の学習です。アルミ缶や鉄くぎ、ペットボトルなど、磁石がつくかどうか予想しながら、実験を行っています。

<中休みの風景>

 校庭にジャンピングボードが設置されました。大人気で、みんな高度な技に挑戦していました。

<キッズタイムのようす>

  キッズタイムが行われました。縦割り班で遊びます。

 ドッジボールやボールあて鬼ごっこ、グリコなど、1年生から6年生までが楽しそうに遊びました。比較的暖かい冬の校庭に、元気な声が響きました。

<19日(金)の予定>

・さわやかマナー3年生

・チャレンジタイム

・なわとびタイム

・クラブ

1月17日(水)ミニ保健指導、6年生能楽体験教室

<ミニ保健指導のようす>

1年生     2年生

3年生

 朝の時間に保健委員会のみなさんによる、ミニ保健指導が行われました。

 感染症を予防する方法についての保健指導でした。マスクのつけ方や手の洗い方など、クイズ形式で楽しい保健指導でした。インフルエンザなど、感染症が流行している現在、とても生活に役立つ保健指導でした。

 保健委員会のみなさん、ありがとうございました。

 今週は、中休みに計画委員会のみなさんが、あいさつ運動を行っています。

 あいさつの大切さをみんなに呼びかけてくれています。元気なあいさつが響きました。

 計画員会のみなさんは、2学期にもあいさつ運動を行ってくれました。計画員会のみなさん、ありがとうございました。

<6年生能楽体験教室のようす> 

大鼓(おおつづみ)の体験  小鼓(こづつみ)の体験

動作の体験

能「殺生石」

 6年生アウトリーチ事業で、能楽体験教室が行われました。

 3グループに分かれ、大鼓、小鼓、動作の体験をさせていただきました。子どもたちは初めての体験でどきどきしながらも、楽しく体験することができました。鼓を打つ体験では、手が痛くて驚いていましたが、とてもいい音が出ました。

 体験後には、講師の先生方が能「殺生石」の最終場面を演じてくださいました。先生方の声の響きや動作の美しさに感心していました。

 日本の古典芸能に触れる、とても貴重な体験をすることができました。講師の先生方、シビックセンタースタッフのみなさん、ありがとうございました。

<18日(木)の予定>

・キッズタイム

11月16日(水)避難訓練、学校運営協議会

  5年生図工では、「糸のこスイスイ」の学習です。ホワイトボードの掲示板を作っています。糸のこを慎重に使っていました。糸のこの使用は、とてもドキドキしたようです。2年生体育では、なわとびの学習です。あや跳びや交差跳びなど、難しい技に挑戦していました。 

  6年生学級活動では、キッズタイムでの縦割り班の遊びを考えています。さすが6年生、キッズタイムにどんなことをどのように行うか、低学年のみんなのことを考えながら、計画を立てていました。3年生理科では、「じしゃくのふしぎ」の学習です。磁石にたくさんのクリップがついて、みんな驚いていました。

<避難訓練のようす>

 中休みに避難訓練が行われました。校庭や教室など、自分がいる場所からの避難でした。

 能登半島地震の後だったこともあり、真剣な表情が目立ちました。災害はいつ起こるか分かりません。避難の仕方をしっかり学んでほしいと思います。また、みんなで災害地域の復興を願いました。

<学校運営協議会のようす>

 第3回学校運営協議会が行われました。

 子どもたちの授業の様子を参観してくださり、子どもたちの生き生きした表情をうれしそうに見てくださいました。子どもたちが安全で楽しく学校生活が送れるよう、いろんな意見をいただくとともに、様々な形での協力を提言くださいました。

 運営協議会委員のみなさん、ありがとうございました。

<17日(水)の予定>

・さわやかマナー4年生

・チャレンジタイム、ミニ保健指導

・6年生アウトリーチ(能楽)

1月15日(月)書き初め会

<書き初め会のようす>

1年生「たこあげ」

2年生「はつ日の出」

3年生「明るい心」

4年生「美しい空」

5年生「強い決意」

 6年生「伝統を守る」

 本日、書き初め会が行われました。

 みんな集中して、とてもていねいに作品を書きました。すばらしい作品がたくさんできました。

<16日(火)の予定>

・さわやかマナー5年生

・朝そうじ

・避難訓練

1月12日(金)

 2年生体育では、縄跳びに取り組んでいます。持久跳びの練習です。前跳びを長く跳ぼうと頑張っています。寒い校庭でしたが、元気に活動しています。3年生外国語では、色や形の学習をしています。緑のまる、赤の三角など英語表現を聞き取りながら、教科書にマークしていました。

 1年生図工では、「のってみたいないきたいな」の学習です。竜やロケット、風船など、乗ってみたいものを考え、デザインしていました。6年生理科では、「私たちの生活と電気」の学習です。手回し発電機を使って電気を起こし、照明をつけていました。 

<15日(月)の予定>

・さわやかマナー6年生

・清潔検査、チャレンジタイム

・書き初め会

1月11日(木)

<学力診断のためのテストのようす>

 6年生     5年生

4年生

 本日は学力診断のためのテスト(国語、理科)が行われました。4~6年生がテストに臨みました。全力でテストに取り組んでいました。

 

 2年生国語では、「かさこじぞう」の学習です。場面に分けて、お話の読み取りをしています。1年生体育では、「なわとび」の学習です。「おおなみこなみ」をして大縄跳びに挑戦しています。

 3年生算数では、「重さの単位」の学習です。上皿ばかりを使って、ランドセルや教科書などの重さを量っています。何グラムになるか、興味津々でした。

<12日の予定>

・学力診断のためのテスト第2日(算数・社会)4~6年生

・委員会

1月10日(水)

 1年生体育では、体を前にたおしたり、ゆりかごをしたり、しゃちほこをしたりといろんな動きに挑戦していました。みんな上手に体を動かしていました。2年生図工では、リース作りをしています。まつぼっくりに色を塗ったり、リボンを巻いたりして、とてもきれいです。

 

 3年生図工では、「いろいろうつして」の学習です。いろいろな素材が、版画にするとどんなデザインになるか確認していました。総合では、「外国調べ」をしています。アメリカやロシアなど、いろいろな国について、タブレットを使って調べています。

 

 4年生算数では、プリントを使って問題練習をしています。小数のかけ算や三角形の図形の問題など、いろいろな問題があって大変そうでした。

 5年生算数では、「平行四辺形」の学習です。タブレットを使って底辺と高さを確認し、面積を求めていました。外国語では、ALTの先生が出すスリーヒントクイズを行っていました。第1問の答えはアイスクリームで、みんな正解していました。

 6年生理科では、「生活の中の電気」の学習です。タブレットに送られた日常生活の画像に、電気に関わるものをマークしています。

<11日(木)の予定>

・学力診断のためのテスト 4~6年生

1月9日(火)始業式・大谷選手グローブ贈呈式

<始業式のようす> 

 3学期始業式が行われました。

 3年生と6年生の代表児童が、3学期の抱負を力強く述べました。自分の課題をとらえ、目標を明確にして頑張っていこうとするすばらしい発表でした。

 全児童で校歌を歌いました。元気よく伸びやかな歌声でした。令和6年が元気にスタートしました。

<大谷翔平選手グローブ贈呈式>

 大谷翔平選手寄贈のグローブが油縄子小学校に届きました。

 始業式後に体育委員会のみなさんの進行で、「大谷選手グローブ贈呈式」が行われました。

 体育主任の先生が大谷選手の紹介をスライドでしてくださり、6年生3名の児童がグローブを受け取りました。代表の児童は、晴れがましい様子でグローブを受け取っていました。各学級でグローブを回し、全校児童がグローブを手にしました。みんなどきどきでうれしそうにグローブを手にしていました。

 昼休みには、6年生がキャッチボールを楽しみました。今後、昼休みや体育の時間、レクレーションなど、様々な場でグローブを活用させていただこうと思います。

 大谷選手からのメッセージ(所属はエンゼルスです)には、「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」とありました。大谷選手への感謝の思いをもち、みんなで大切に、そして楽しく活用させていただこうと思います。

<10日(水)の予定>

・朝そうじ

12月22日(金)2学期終業式

 1年生算数では、教科書を振り返りながら、学習してきたことを復習しています。2年生は、冬休みのしおりを見ながら、生活の仕方を確認しています。久しぶりにお友達に会えて、うれしそうでした。

 3年生算数では、プリントを見直しながら問題練習に取り組んでいます。友達と教え合いながら学習していました。教室の掃除にも取り組んでいます。エアコンのフィルターやベランダ、廊下もきれいにしていました。 

  4年生は冬休みのしおりを作成しています。表紙に色を塗って、楽しんでいました。

  5年生算数では、プリントを使って問題練習をしています。問題の読み取りに気を配っていました。こおり鬼をしています。冬至の寒い校庭でしたが、元気に楽しんでいます。

 6年生算数では、「6年間の復習」に取り組んでいます。面積や角度の求め方の問題を解く子が多かったです。

<表彰式・始業式のようす>

 「小中学校美術展覧会」や「交通安全ポスター展」など、たくさんの表彰がありました。みんな立派な態度で賞状を受け取っていました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。

 始業式では、2学期の反省が述べられました。2学期に頑張ったこと、自分の課題、3学期の目標などが力強く語られました。

 表彰式から始業式まで、とても長い時間になりましたが、みんなすばらしい態度で参加できました。

<今後の予定>

・冬期休業 12/25(月)~1/7(月)

・1月9日(火)始業式・給食開始

 2学期終業式を迎えました。今学期も学校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。子どもたちは、一日一日の学習活動、学校生活に一生懸命取り組み、大きな成長を果たしました。

 本日渡された通信票は、子どもたちが頑張ってきた学習活動の成果を示しています。お子さんの努力を認め、励ますとともに、課題をともに考え、次の目標づくりに生かしてください。

 冬休みに入りますが、インフルエンザの感染が広がっています。手洗い・うがい等、感染予防をお願いします。また交通安全、事故防止に努め、安全・安心で楽しい冬休みをお過ごしください。

 

12月20日(木)

 5年生は学級のみんなでドッジボールをしています。冷たい風が吹いていましたが、みんな楽しそうでした。体育では、ソフトボールをしています。男女混合チームで、元気いっぱいにプレーしていました。

 3年生外国語では、kahootを使って、英語クイズをしていました。ランキングを見ながら、楽しそうに活動していました。4年生算数では、「そろばん」の学習です。指の使い方を学習して、どの位にいくつ玉を置くか、考えながら作業していました。

 本日は、諏訪かおる幼稚園年長組のみなさんの学校訪問がありました。油縄子小学校のようすを楽しく見学しました。給食もおいしく食べました。

 来年度の入学を楽しみにしています。(個人情報の観点から、写真撮影はしていません)

<22日(金)の予定>

・表彰式、2学期終業式

 2年生のみなさん、お元気ですか。明日登校できることを楽しみにしています。

12月19日(火)

 4年生書写では、「美しい空」を書いています。書き初めの練習です。お手本を見ながら、ていねいに書いていました。6年生体育では、「ソフトバレーボール」に取り組んでいます。パスを回すことを頑張っていました。

 

 3年生は、図書室で読書の時間です。2学期最後の図書室の時間を楽しんでいました。5年生理科では、理科支援員の先生がふりこを作ってくださっての特別授業です。最大4mのふりこを作ってくださいました。ふりこの長さが4倍になると周期が2倍になることを実験で確かめています。

<20日(水)の予定>

・読み聞かせ

 2年生のみなさん、お元気ですか。手あらい・うがいなど、感染症の予防に気をつけてくださいね。22日(金)に元気にあいましょう。

12月18日(月)1年生音読発表会

 4年生算数では、「面積」の学習です。町や県など、大きな広さの面積を求めていました。2年生書写では、「はつ日の出」を書いています。書き初めに向けての練習です。

 5年生体育では、「ソフトボール」の学習です。寒い校庭でしたが、元気いっぱいに打ったり、走ったり頑張っていました。

<1年生音読発表会のようす>

 1年生は音読発表会を行いました。「おとうとねずみ」をグループで音読しました。

 チロの声をみんなで読んだり、「ありがとう」の声をゆっくり読んだりするなど、いろんな工夫がありました。どのグループもはっきりした声で、とても上手に読むことができました。

<19日(火)の予定>

・朝そうじ

12月15日(金)

 4年生は、フォームズを使って生活アンケートをしています。5年生外国語では、英単語クロスワードパズルをしています。いろんな単語を思い出しながら、縦横のマスをうめていました。

 4年生も5年生も学級閉鎖が終わり、久しぶりの学校がとても楽しそうでした。「ひまだった」「やることがなかった」などのつぶやきが聞こえました。

 3年生国語では、「自分の考え」の学習です。給食のよさや手紙のよさなど、自分のテーマについての考えを作文にまとめていました。1年生図工では、「はこでつくったよ」の発表会をしています。箱のデザインがとてもカラフル、きれいで、楽しい発表会になりました。

 給食の時間に交通安全母の会のみなさんが、交通安全を呼びかける放送をしてくださいました。

 現在、「年末の交通事故防止県民運動」期間で、スローガンは「暗い道 あなたを守る 反射材」です。自転車の早めの点灯や、道路横断では手を挙げて自分の位置を知らせるなどを、子どもたちに呼びかけてくださいました。

 母の会のみなさん、ありがとうございました。

<18日(月)の予定>

・朝そうじ

 

12月14日(木)

 6年生書写では、書き初めに向けての練習をしています。「伝統を守る」を多目的室で書きました。5年生算数では、「正多角形と円」の学習です。四角柱や円柱の側面の長さを調べています。

 2年生国語では、「ありがとうをつたえよう」の学習です。感謝の思いをお手紙にしています。クーピーで絵も描きました。1年生道徳では、「はなばあちゃんがわらった」の学習です。はなばあちゃんの気持ちの変化を読み取っています。

<15日(金)の予定>

・朝そうじ

12月13日(水)5年生理科支援授業

<5年生理科支援授業のようす>

 本日、日立理科クラブ支援員さんによる、理科支援授業が行われました。

 支援員さんがたくさんの種類のふりこを準備してくださいました。ぞうやねずみの模型では、ふりこの大きさによって、歩くスピードが変わりました。5連ふりこでは、エネルギー保存の法則を伝えていただきました。15連ふりこでは、1分間に2列、3列がそろうなど、動きの不思議さを感じました。フーバーのふりこでは、地球の自転を証明したことを知りました。

 自分でふりこをさわり、動かすことで、楽しく実験することもできました。

 貴重な体験をさせてくださった、理科クラブ支援員のみなさん、ありがとうございました。

 1年生体育では、跳び箱に取り組んでいます。開脚飛びを張り切って何度も練習していました。2年生図工では、「リース作り」です。まつぼっくりや木の実に絵の具で着色しています。

<14日(木)の予定>

・朝そうじ

12月12日(火)

 3年生理科では、「電気の通り道」の学習をしています。回路をつないで、電流が流れるものとながれないものを比べていました。体育では、スキップやケンケン、ジャンプなど、大いに体を動かしていました。

 6年生図工では、「固まった形から」の鑑賞会です。お互いの作品を見合って、よいところや感想をカードに書いて、伝え合っています。2年生図工では、「リース作り」を行っています。集めてきたまつぼっくりや木の実を使って、お気に入りのデザインでリースを作っています。

 1年生音楽では、「ありがとうのはな」を歌っています。元気な声が響いていました。5年生算数では、「正多角形と円」の学習です。円の中に、いろいろな正多角形をかき、円周と直径の関係を調べています。

<13日(水)の予定>

・朝そうじ

・5年生理科支援授業

 4年1組・5年1組のみなさん、お元気ですか。

 14日(木)まで学級閉鎖ですが、体調に気をつけて過ごしてください。みなさんの登校を待っています。

12月11日(月)

<中休みの風景>

 2年生は生活科や図工に使う木の実を集めています。たくさんのまつぼっくりを拾っていました。

 4年生は、いろいろな連絡を連絡帳に書いています。久しぶりの学校で、確認することがたくさんありました。3年生算数では、図形の学習の復習をしています。計算ドリルを使って、問題練習をしていました。

 5年生音楽では、「詩と音楽のかかわりを味わおう」の学習です。楽譜を見ながら、適する和音を考えていました。体育「ソフトボール」では、バットを振って、バッティング練習をしています。

<12日(火)の予定>

・チャレンジタイム

12月8日(金)1年生親子学習会

 今週は、中休みに計画委員会のみなさんが、あいさつ運動を行ってくれています。

 元気なあいさつの声が響きました。計画委員のみなさん、ありがとうございました。

 2年生体育では、縄跳びに取り組んでいます。後ろ跳びやあや跳び、二重跳びなど、いろんな跳び方に挑戦しています。5年生書写では、「希望」を書いています。一画一画、集中して書いています。

<1年生親子学習会のようす>

 1年生親子学習会が行われました。シビックセンターから科学館スタッフの方々が来校してくださいました。

 サイエンスショーで、シャボン玉ショーが行われました。大きなシャボン玉や、いくつかのシャボン玉が合体するなど、とても楽しいショーでした。

 科学館スタッフの方が教えてくださった、紙リング飛行機とピヨピヨ紙飛行機を保護者のみなさんと一緒に作りました。紙リング飛行機は、驚くほどよく飛びました。ピヨピヨ紙飛行機は、折り紙でとてもきれいな動きで飛びました。

 1年生は、保護者のみなさんととても楽しく活動することができました。

 ご指導くださった科学館スタッフの方々、活動をご準備くださった学年委員のみなさん、お子さんと一緒に活動してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

<11日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

 4年生のみなさん、お元気ですか。健康に気をつけて過ごしてくださいね。来週月曜日にみなさんが元気に登校してくることを待っています。

12月7日(木)6年生郷土学習

 5年生理科では、「ふりこの動き」の学習です。ふりこの長さを変えて、往復にかかる時間を調べています。1年生算数では、「たしざん」の学習に取り組んでいます。プリントの問題を先生にまるをもらっていました。

 3年生理科では、「電流」の実験です。ガラスコップやアルミ箔、アルミ缶など、電気を通すものを調べています。

 <6年生郷土学習のようす>

日鉱記念館

きららの里

中里レジャー農園

日立郷土博物館

 冬晴れの暖かな一日、郷土学習を行いました。

 日鉱記念館では、日立の現代産業の発祥、発展について学びました。きららの里ではおいしくお弁当を食べ、アスレチックで元気に遊びました。中里レジャー農園では、リンゴ狩りを体験させてくださいました。たくさんのリンゴのお土産ができ、大喜びでした。日立郷土博物館では、旧石器時代からの日立の歴史と、戦争被害について学びました。

 郷土日立のすばらしさ、奥深さを学び、体験して、とても有意義な一日になりました。 

<8日(金)の予定>

・さわやかマナー3年生

・1年生親子学習会