ブログ

学校ブログ

閉会式の練習をしました

5月20日(月)一週間が始まりました。

雨が強く降る朝でしたが、子供たちは、通学班できちんと並んで登校していました。

4時間目は、体育館で閉会式の練習をしました。

返事やお辞儀もしっかりできました。

今週、25日(土)は運動会です。

閉会式練習成績発表練習がんばりました

歯科検診

4月から、子供たちの定期健康診断をしています。

この日は、歯科医さんに来校していただき、

一人一人の歯の状態をていねいに見ていただきました。

結果は後日お知らせします。

5年生5年生

楽しみな読み聞かせ

本校は、「油縄子小じまんのあいうえお」の中に、「えほん(読書)いっぱい」と掲げ、読書教育に力を入れています。

月に1回、朝の活動の時間に、保護者ボランティアの皆さんが読み聞かせをしてくれます。教室をのぞいて見ると、子供たちが、背筋をピンと伸ばし、目を丸くして本を見つめている姿がありました。

お話の世界に入り込む、素敵な時間です。

運動会係打ち合わせ

職員玄関前の「アンネのバラ」が今まさに満開を迎えています。

5月14日(火)の6時間目は、運動会の係活動でした。

5、6年生が、それぞれの係に分かれて分担を話し合ったり、

ポスターを作ったりしていました。

出発係は、スタートの練習と気を付けることをお互いに確認していました。

外国語の学習

ALTとともに、外国語の学習を楽しむ子供たち。

ABCルームを動き回って、いろいろな会話の練習をしています。

まじめに一生懸命取り組むところは、本校の児童のすばらしいところです。

みんな集中何をするのかな自己紹介ゲーム

 先日の引き渡し訓練と親子奉仕作業では大変お世話になりました。

おかげさまで、運動場がきれいになりました。

 

1・2年生 運動会の練習

5月25日(土)は運動会です。

体育館では、1,2年生がダンスの練習をしていました。

少しだけ先に練習をしていた2年生は、リズムに乗って、生き生きと踊っていました。

1年生もすぐに動きを覚えて楽しそうでした。

本番をお楽しみに。

1年間よろしくお願いします

5月8日(水)気温があまり上がらず肌寒く、曇り空が広がっています。

今日の昼休みはキッズタイムで、たてわり班の第1回目の集まりがありました。

全校児童が、1班から6班まで分かれて顔合わせをしました。

まずは自己紹介からはじまりました。

6年生が上手に司会を進め、班の名前も決まりました。

これからみんなで楽しく活動しましょう。

3年生 アイデアいっぱい図工の時間

5月7日(火) 大型連休明けの今日は、雨の一日でした。

3年生の教室では、割ピンを使って、くるくるまわる仕掛けの

図工作品をみんな集中して作っていました。

恐竜や遊園地など、思い思いの想像力を働かせて、とても楽しそうでした。

仕上がりがとても楽しみです。

どんなの作っているかな集中しています

4年生 算数の学習

5月2日(木)2校時

4年生は1組、2組ともに算数のグラフの学習をしていました。

表やグラフを見て考えたり、ノートにわかったことをメモしたり、

集中して学習していました。

2組1組考えを書いています

1年生 歩き方教室

風薫る5月になりました。

今日は、市役所の交通防犯課の皆さんを講師にお迎えして、

1年生の歩き方教室がありました。

正しい歩き方や、安全な横断の仕方などを学習しました。

横断歩道は、ピタッと止まることが大切ですと教えていただきました。

また、防犯サポーターの方と「いかのおすし」についても学習しました。

1年生の皆さんは、今日学んだことを実践して、安全な生活を送りましょう。

同時進行で、保護者の皆様は、立哨指導の仕方の講習を受けました。

交通安全母の会の皆様には、大変お世話になりました。

1年生を迎える会がありました

4月26日(金)の2校時に、体育館で1年生を迎える会を行いました。

1年生は、6年生と手をつないで入場しました。

2年生は、あさがおの種をプレゼントしました。

入場3年生

 

 

 

 

 

 

3年生は、絵とまるばつクイズで盛り上げました。

4年生は、歌とプレゼントを渡しました。

3年生4年生

 

 

 

5年生

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

5年生は、リコーダーがとてもきれいな音色でした。

6年生は、歌とペンダントのプレゼントでした。

1年生のために、一生懸命に準備したことがわかりました。

お兄さん、お姉さんは、これから仲良く遊んだり、学校の約束を教えてあげたりしてほしいです。

 

 

学習参観・懇談会 お世話になりました

4月20日(土)は、令和6年度初めての学習参観でした。

子供たちは、朝から、おうちの方が学校に来てくれるのを

とても楽しみにしていたようです。

みんないきいき学習していました。

保護者の皆様には、ご多用のところを足を運んでいただきまして

ありがとうございました。

 

 

避難訓練を行いました

新年度になって初めての避難訓練です。

最近、大きな地震が発生していますが、いざというときにどこを通って

避難するのかを覚えました。

「お・か・し・も」の約束を守り、1年生から6年生まですばやく避難できました。

自分の命は、自分で守ることが大切です。

みんな並んで並んで避難

 

 

 

 

 

避難場所に到着避難場所

 

 

並んで避難校長先生から

全国学力・学習状況調査

4月18日(木)

6年生は、全国学力・学習状況調査に朝から取り組みました。

教室では、先生の指示に従って、テストの準備をしていました。

その後、みんな真剣に問題を解いていました。

準備中問題を解いています

通学班で集まりました

先日、年度初めの通学班の集まりを行いました。

班長さんと副班長さんが中心となって、集合場所や、集合時刻などを確認しました。

また、安全な歩行の仕方や、道路の横断の仕方なども確認をしました。

一人一人が自分の安全は自分で守る意識が高まりました。

班で話し合い班で話し合い先生のお話

新学期から1週間がたちました

4月15日(月)

校庭の周りの桜も満開を過ぎ、花びらが風に舞っていました。

春の終わりを告げているようです。

1学期が始まり、1週間がたちました。

3年生は、保健室で聴力検査をしていました。

静かにきちんと順番を待っていました。

中休みは、外遊びには暑いくらいの陽気でした。

ボール遊びや鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、みんな思い思いに楽しんでいました。

聴力検査ドッジボール鬼ごっこうんてい

創立70周年記念式典

4月14日(日)は、油縄子小学校の創立記念日です。

今年で、創立70周年を迎えます。

4月12日(金)の3校時に、学校運営協議会委員の皆様やPTA本部役員の皆様をお迎えし、全校で創立記念式典を行いました。

第1回卒業生にお越しいただき、油縄子小学校ができた当時のことや、小学生時代の話を伺いました。

その後、計画委員会で考えた、油縄子小学校クイズで盛り上がりました。

子供たちには、油縄子小学校を愛する心を持ち続け、新たな歴史を作っていってほしいです。来賓の皆様70年前の油縄子小についてクイズで盛り上がりました取材を受けました

ようこそ油縄子へ

4月9日(火)、あいにくの雨でしたが、満開の桜に迎えられて、

1年生32名が入学しました。

6年生と一緒に入場し、名前を呼ばれると、しっかり返事をして、

落ち着いた式になりました。

体育館には、6年生が歌ってくれた校歌が優しく響きました。

 式が始まります歓迎のことばしっかり座っています教室の様子

令和6年度が始まりました

校庭の桜が子供たちの進級・入学をお祝いするように満開になりました。

4月8日(月)、令和6年度1学期が始まりました。

子供たちは、登校すると、クラス発表にわくわくドキドキの様子でした。

そして、新任式では、10名の先生と新しい出会いがありました。

これからどうぞよろしくお願いします。

始業式、担任発表を終えて、学級での活動がスタートしました。

明るく楽しい学級生活になりますように。

歓迎のことば始業式新年度の抱負みんなのようす

3月22日(金)令和5年度修了式

<表彰式のようす>

 たくさんの児童が表彰されました。油縄子交流センターのみなさんから、たくさん本を読んだ児童が、「多読賞」をいただきました。

 地域のみなさんの子どもたちを思う気持ちに感謝したいと思います。

<修了式のようす>

 修了式が行われました。

 各学級の代表が立派な態度で修了証を受け取りました。代表児童が1年間の反省を述べました。今年度頑張ったことを振り返り、来年度への意欲につなげる、すばらしい発表でした。

 全児童で校歌を歌いました。体育館に響くとても元気な声でした。

 子どもたちは、みんな元気に下校しました。

 児童のみなさん、令和5年度よく頑張りましたね。お疲れ様でした。4月にまた元気に登校してきてください。

 保護者のみなさん、本年度も本校教育活動へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月21日(木)

  1年生算数では、たし算やひき算の計算問題に取り組んでいます。どんどん正解して、まるをもらっていました。2年生書写では、硬筆の学習です。お手本をよく見て、とてもていねいに文字を書いていました。

  3年生はプログラミングに取り組んでいます。スクラッチを使って、音が出たり、回転したり、跳んだり、楽しい動きをするプログラミングを作っています。また、1年間の写真を振り返りながら、写真の整理をしています。

  4年生算数では、アルゴリズムの学習です。たし算やわり算など、計算の仕方をはい、いいえでとらえながら、計算法則の学習をしています。

 5年生はレクレーションで、ドッチボールをしています。風が強い校庭でしたが、元気よく楽しんでいました。理科では、サルビアの種を植えています。成長が楽しみです。

<22日(金)の予定>

・修了式

3月19日(火)第69回卒業証書授与式

 第69回卒業証書授与式が行われました。

 6年生はすばらしい返事、堂々とした態度で卒業証書を授与されました。「在校生メッセージ」では、1~3年生各学級の感謝のメッセージが、明るくかわいらしく紹介されました。

 「別れのことば」では、6年生のこれまでの思い出、保護者のみなさんや先生方への感謝の言葉、在校生のお祝いの言葉が、凜とした声で語られました。みんなで歌った校歌もすばらしいものでした。

 厳粛な中にも温かさにあふれ、旅立ちにふさわしい、すばらしい卒業式でした。

 26名の卒業生のみなさん、保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

3月18日(月)

 1年生は学級閉鎖後、久しぶりの登校です。図工で「にょきにょきとびだせ」の学習です。勢いよくビニールが飛び出す、楽しい作品を作っています。3年生理科では、動くおもちゃを作っています。自動車や風車など、動くおもちゃに歓声があがっていました。

 2年生図工では、「パタパタストロー」の学習です。鳥や魚、カブトムシなど、思い思いのものが動く作品を作っています。5年生学級活動では、将来の職業について考えています。あこがれの職業について、自分の思いを文章で表現していました。

<6年生給食のようす>

 本日は、6年生小学校最後の給食でした。みんな円になって給食を食べていました。

 すまし汁やクレープなど、お祝いメニューをおいしそうに食べました。明日は卒業式です。すばらしい卒業式にしたいですね。

<19日(火)の予定>

・第69回卒業証書授与式

3月15日(金)読み聞かせ・大そうじ

<読み聞かせのようす>

2年生            6年生

 おはなしドロップスのみなさんによる、今年度最後の「読み聞かせ」が行われました。

 みんなとてもうれしそうに読み聞かせに耳を傾けていました。おはなしドロップスのみおなさん、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。

 県教育研究会より、おはなしドロップスのみなさんに感謝状が届きました。本日、お渡しすることができました。

 おはなしドロップスでは、ボランティアのみなさんを募集しています。関心がある方は、学校へご連絡ください。

<大そうじのようす>

 大そうじが行われました。

 机・イスの下や窓の桟、廊下の汚れ落としなど、教室・校舎の隅々まで感謝の心をもってきれいにしました。

 一生懸命働けることは、油縄子小学校の子どもたちのすばらしさです。

<18日(月)の予定>

・朝そうじ

・卒業式式場作成

 1年生のみなさん、元気ですか?月曜日の登校を待っています!

 

3月14日(木)

 6年生保健では、喫煙の害について学習していました。資料から、喫煙の害について読み取っています。3年生算数では、「3年生のふく習」です。1年間に学習してきたことを思い出しながら、問題練習をしていました。

 4年生音楽では、「日本の音楽でつながろう」の学習です。「ごんぎつね」をリコーダーで演奏しています。5年生外国語では、あこがれの人を英語で表現しています。お兄さんやお姉さんへのあこがれをもつ子もいました。

 

 卒業式予行が行われました。6年生はもちろん、5年生も4年生もすばらしい態度で参加しました。間もなく卒業式本番を迎えますが、とてもすばらしい卒業式になりそうです。

<15日(金)の予定>

・読み聞かせ

・大そうじ

 今日から1年生が学級閉鎖です。1年生のみなさん、感染症に気をつけて、月曜日には元気に会いましょう。

3月13日(水)

 6年生外国語では、ALTの先生が出題するクイズに、テンポよく答えていました。1年生図工では、「にょきにょきとびだせ」の学習です。鳥や車、お花など、いろいろなものが飛び出す、楽しい作品を作っています。

 3年生音楽では、リコーダーで「よろこびの歌」を演奏しています。グループでの発表に向けて、頑張っていました。国語では、「わたしのベストブック」の学習です。一年間の作品を本にまとめています。お友達への賞状も心をこめて書いていました。

<14日(木)の予定>

・朝そうじ

・卒業式予行

3月12日(火)

 3年生は読書の時間です。図書室でとても静かに本を読んでいました。4年生音楽では、「日本の音楽でつながろう」の学習です。「ごんぎつね」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏していました。

 5年生図工は、「版画」です。版画版に着色をして、いよいよ刷りの準備です。家庭では、トートバッグ作りに取り組んでいます。ミシンを使って作業を進めています。タブレットでミシンの使い方を確認しながらの作業です。

 1年生生活では、「もうすぐ2ねんせい」の学習です。クリップを使って、職員室にある冷水機の紹介をしています。

<13日(水)の予定>

・朝そうじ

3月11日(月)東日本大震災から13年

 1年生生活では、「もうすぐ2ねんせい」の学習です。1年間を振り返って、運動会や校外学習など、思い出の数々を文章にしていました。2年生書写では、「田」や「言」など、字のバランスを考えながら書いていました。

 4年生算数では、「直方体と立方体」の学習です。見取り図をかいて、辺や頂点の数を調べていました。5年生体育では、キックベースです。すばらしいキックに歓声があがっていました。

 6年生が昼休みに先生方を訪問して、感謝のメッセージとコースターのプレゼントを届けました。

 6年生のみなさん、心のこもったプレゼントをありがとうございました。

<命について考える集会>

 本日は、3月11日です。一斉下校の際に、全校児童で「命について考える集会」を行いました。

 「災害はいつ起こるか分からない」ことを再確認し、何よりも大切な命を大切にすることをみんなで考えました。最後にみんなで黙祷をささげました。

 ご家庭でも、東日本大震災の時の様子などを伝えていただき、命の大切さについてお子さんとお話をしてみてください。

<12日(火)の予定>

・朝そうじ

3月8日(金)

 4年生音楽では、ペールギュント「朝の気分」の鑑賞をしています。音楽を聴いて、聞いたことがある曲なので、親しみを感じていました。2年生体育では、腕相撲をしています。白熱した勝負でした。雨のため、ランチルームでの体育となりました。

 

 3年生外国語では、ALTの先生が発音したアルファベットをつないで、どんな言葉になるかゲームをしています。5年生家庭では、トートバッグを作っています。ミシンを慎重にかけながら、作業をしています。素敵なバックができそうです。

<休み時間の風景>

3年生動くおもちゃ       5年生ばくだんゲーム

6年生消しゴムバトル      計画員会あいさつ運動

 今日も雨の休み時間でした。みんな教室で思い思いに過ごしました。

 計画員会のみなさんは、今日もあいさつ運動を行ってくれました。ありがとうございました。

<11日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

3月7日(木)

 本日の朝は、4年生がさわやかマナーアップ運動を行いました。さわやかなあいさつが響きました。

 4年生のみなさん、ありがとうございました。

 5年生体育では、「キックベース」に取り組んでいます。晴れた校庭で、気持ちよくボールを蹴っていました。2年生算数では、「2年生のふくしゅう」の学習です。2けたの数のたし算、ひき算のひっ算に取り組んでいました。

 

 3年生社会では、「日立市のうつりかわり」の学習です。人々の生活の変化について、タブレットを使って調べていました。6年生は卒業式の練習です。真剣に練習していました。卒業式が近づいています。

<中休みの風景>

 3年生が大谷選手グローブを使って、キャッチボールを楽しんでいます。

 計画員会のみなさんが、あいさつ運動を行いました。元気なあいさつが昇降口に響きました。

 計画員会のみなさん、ありがとうございました。

<8日(金)の予定>

・さわやかマナー3年生

・朝そうじ

3月6日(水)

 1年生生活では、「あさがおのたねバック」を作っています。新1年生にプレゼントする素敵なバックができました。2年生図工では、「パタパタストロー」の学習です。ねこやクワガタ、鳥など、思い思いの下描きを描いています。

 3年生算数では、「そろばん」の学習をしています。玉の置き方に注意しながら、繰り上がりがあるたし算の問題を練習していました。4年生外国語では、一日の生活を英語表現しています。学校に行く、給食を食べるなど、一日の生活を文章にしていました。

 5年生外国語では、自分の推しを英語で表現しています。アニメの登場人物や好きな食べ物などを紹介していました。6年生家庭では、コースターづくりに取り組んでいます。修理したばかりのミシンで、手元に気をつけながら、作業をしていました。 

<7日(木)の予定>

・さわやかマナー4年生

・朝そうじ

3月5日(火)

 今朝は、6年生がさわやかマナーアップ運動をしました。登校する児童に明るくあいさつをしています。

 3年生算数では、「そろばん」の学習です。繰り上がりがある計算にチャレンジしていました。5年生家庭では、「ミシンにトライ」です。チャコペンを使って、縫いしろに印をつけています。作業の順番を守って、活動をしていました。

 4年生図工では、「版画」の学習です。彫刻刀の使い方に慣れ、作業がずいぶん進みました。2年生道徳では、「いま、ぼくにできること」の学習です。家でのお手伝いなど、みんなのためにできることを熱心に考えていました。

<6日(水)の予定>

・さわやかマナー5年生

・チャレンジタイム

3月4日(月)

 1年生算数では、「かたちづくり」の学習です。三角形を組み合わせて、お魚やロケットなど、いろいろな形をつくっていました。2年生生活では、「あしたへジャンプ」の学習です。折り紙を使って、鳥やカブトムシなどを楽しそうに折っていました。 

 6年生図工では、オルゴールボックスを作っています。着色をしていて、とてもカラフルできれいでした。5年生理科では、じゃがいもの植え付けをしています。大きく育つことが楽しみです。 

<5日(火)の予定>

・朝そうじ

3月1日(金)6年生最後の委員会活動

 3年生算数では、「そろばん」の学習でした。たし算の問題にチャレンジしています。玉の置き方に注意しながら、計算していました。4年生算数では、「直方体と立方体」の学習です。直方体を工作用紙で作って、面の特徴などを学習しています。

 5年生家庭では、「ミシンにトライ!」の学習です。まち針を使って、仮どめをしています。真剣な表情で作業をしていました。算数では、5年生の復習に取り組んでいます。今まで学習してきたことを思い出しながら、問題練習に取り組んでいました。

<6年生最後の委員会活動>

 給食委員会         体育委員会

計画委員会          放送委員会

掲示委員会          福祉環境委員会

保健委員会         図書委員会

 本日は、今年度最後の委員会活動でした。

 どの委員会も熱心に活動しました。特に6年生にとっては、小学校最後の委員会活動でした。これまで、学校の生活を支え、みんなが楽しく生活できるために、委員会をリードして活動してきました。ありがとうございました。6年生の頑張りが、後輩たちに引き継がれていくことと思います。

<4日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

2月29日(木)1・2年生おもちゃまつり

<1・2年生おもちゃまつり>

射的           ビー玉ころがし

魚つり          ストラックアウト

パッチンジャンプ         ボーリング

 2年生が準備をしてきた「おもちゃまつり」本番を迎えました。

 2年生がやさしく遊び方を教えてくれ、たくさんのおもちゃコーナーで、1年生が遊ぶことができました。みんなとてもテンションが高く、生き生きと遊びました。2年生が作った景品もたくさんもらい、とても楽しい時間になりました。

 たくさんの準備をしてきてくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。

 <通学班集会のようす>

 通学班集会が行われました。

 新しい班長さん・副班長さんが中心となって、集合場所、集合時刻などを確認しました。これまで班長・副班長を務めてきてくれたみなさん、ありがとうございました。みんなが安全に登下校をすることができました。

 今日から新しい役割での登校班の登下校になります。班長さん・副班長さんを中心にみんなで力を合わせて、安全で楽しく登下校をしましょう。 

<3月1日(金)の予定>

・朝そうじ

・委員会

2月28日(水)4年生琴教室

 6年生家庭では、調理実習でした。ジャーマンポテトや具だくさんオムレツ、コンソメスープなど、グループで決めたメニューを楽しそうに作っていました。とてもいいにおいがしていました。

 

 3年生図工では、「ひもひもワールド」です。教室中がひものアートでいっぱいになっていました。

<4年生琴教室のようす>

 4年生琴教室が行われました。

 はじめに講師の先生方が「北海民謡」と「春の海」を演奏してくださいました。琴の弾き方を教わり、「さくら」の演奏を練習しました。

 最初はなかなか曲を弾くことが難しかったですが、みんなどんどんマスターしていきました。時間の最後には、みんなで「さくら」を演奏しました。素敵な演奏になりました。尺八や三味線にも触れさせていただきました。見学した2年生も琴を弾かせていただきました。

 たくさんの琴を準備し、充実した学習をしてくださった講師の先生方、ありがとうございました。

<29日(木)の予定>

・全校朝会(表彰)

・1・2年生おもちゃまつり

・通学班集会

 

2月27日(火)6年生を送る会

<6年生を送る会のようす>

 6年生を送る会が、5年生のリードで縦割り班ごとに行われました。

 ドッジボールやけいドロなどでみんなで遊びました。風がとても強かったですが、とても楽しい時間でした。教室に戻って、お祝いの言葉を伝えたり、お礼の言葉の発表があるなど、お世話になってきた6年生に感謝の思いを伝える会になりました。

 1年生から6年生までがみんなで楽しく過ごせることは、油縄子小学校の子どもたちのすばらしさの一つです。会の準備、運営をしてくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。

<28日(水)の予定>

・チャレンジタイム

・4年生琴体験

2月26日(月)3年生理科支援授業「おもちゃショー」

 1年生国語では、「スイミー」の学習です。お話の中で自分のお気に入りの場面について発表しています。しっかりと発表することができました。5年生体育では、「マット運動」です。開脚後転の練習をしています。足を開くタイミングが難しそうでした。

<3年生理科支援授業「おもちゃショー」のようす>

 日立理科クラブの講師の先生方による理科支援授業「おもちゃショー」が行われました。

 磁石や電磁石の働きを生かして、動く自動車やメリーゴーランド、磁石で鬼ごっこなど、おもちゃを使って楽しく遊ぶことができました。子どもたちは、磁石の力のすごさや不思議さを感じることができました。

 楽しい学びの場をつくってくださった講師の先生方、ありがとうございました。

<27日(火)の予定>

・朝そうじ

・6年生を送る会

2月22日(木)学習参観

<学習参観のようす>

1年生         2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 本日、学習参観が行われました。今年度最後の学習参観です。

 どの学年も一生懸命発表や学習をしていました。一年間の成長を感じていただけたのではないでしょうか。

 天候が悪い中、多くの保護者のみなさんに参観いただき、懇談会にもご出席いただきました。ありがとうございました。

<26日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

・3年生理科支援授業

2月21日(水)

<算数力テストのようす>

1年生            3年生

 各学年で計算力テストが行われました。

 問題に一生懸命取り組みました。目標達成をしてほしいと思います。

 4年生外国語では、学校の好きな場所を発表しています。図書室や体育館、グランドなど、自分が好きな理由もしっかりと表現できました。2年生図工では、ねん土で作品を作っています。ケーキやお菓子、ロボットなど、思い思いの作品を作っていました。

<中休みの風景>

 雨模様のため、教室で過ごしています。

 3年生はタブレットを使って、お絵描きを楽しんでいました。5年生はみんなで何でもバスケットをしています。6年生はカードゲームをしています。

 教室での時間も楽しかったようです。

<22日(木)の予定>

・朝そうじ

・学習参観・懇談会

2月20日(火)

<朝そうじのようす>

 自分の分担場所で、熱心にそうじに取り組んでいます。子どもたちの働きで、きれいな学校で生活ができます。

 3年生理科では、「ものの重さ」の学習です。ねん土をまるめたり、ちぎったりした場合の重さについて調べています。5年生国語では、「資料を見て考えたことを話そう」の学習です。食品ロスの現状や解決法などについて、自分の意見を発表していました。

 2年生生活では、「おもちゃまつり」の準備です。ビー玉ころがしやストラックアウトが楽しめる準備をしていました。1年生図工では、版画の作品を台紙にはっています。カラフルで素敵な作品がたくさんできました。

 6年生体育では、ドッジボールです。歓声をあげながら、楽しんでいました。4年生理科では、「すがたを変える水」の学習です。実験結果をもとに、水がどのように姿を変えるのか、温度との関係を発表し合っています。

3年生           5年生

 教育実習参観にいらっしゃった先生と中休みを過ごしています。とても暖かな校庭で、楽しく遊びました。参観くださった先生方、ありがとうございました。

<21日(水)の予定>

・チャレンジタイム

・算数力テスト

 

2月19日(月)

 2年生書写では、「家」や「門」など、書き順に気をつけながら、一画一画ていねいに書いていました。5年生音楽では、「威風堂々」の演奏をしています。鉄琴や鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど、楽器の練習を頑張っていました。

 6年生家庭では、コースターづくりに取り組んでいます。細かな作業が難しそうでした。4年生体育では、跳び箱に取り組んでいます。開脚跳びにどんどんチャレンジしています。

<20日(火)の予定>

・朝そうじ

2月16日(金)

 5年生書写では、「星ふる町」を書いています。一画一画ていねいに書いていました。 1年生算数では、「ずをつかってかんがえよう」の学習です。図を描きながら問題を考えていました。

 2年生体育では、「マット運動」です。マットで上手に転がっていました。3年生外国語では、スリーヒントクイズに取り組んでいます。ALTの先生が出題してくださる問題を、グループのみんなで考えていました。

<クラブ活動(最終)のようす>

運動      将棋・オセロ

パソコン      手芸・工作

卓球      バドミントン

 本日は、クラブ活動最終日でした。

 どのクラブも1年間一緒に活動してきた仲間と、楽しく活動していました。

<19日(月)の予定>

・清潔検査、チャレンジタイム

2月15日(木)児童集会

 3年生理科では、「ものの重さ」の学習です。同じ体積の立方体で、アルミニウム、鉄、プラスチックなど、素材によって重さがどう違うか調べています。5年生体育では、ティーボールです。セットしたボールを全力で打っています。歓声を上げながら、楽しんで活動していました。

 

  4年生図工では、「版画」の学習です。まだ慣れない彫刻刀ですが、デザインを彫るために慎重に作業をしていました。2年生外国語では、「アルファベットの歌」を元気に歌いました。アルファベットを発音することが楽しそうでした。

<児童集会のようす>

 ロング昼休みの児童集会では、縦割り班対抗、チッコリータ玉入れを行いました。

 縦割り班対抗戦が3回行われ、一番玉を入れた班が優勝です。みんなでダンスを踊って、玉入れは熱く盛り上がりました。どの班もたくさん玉が入りましたが、48個入った4班が優勝しました。

 計画、運営をしてくれた計画委員会のみなさん、ありがとうございました。

<16日(金)の予定>

・朝そうじ

・クラブ

2月14日(水)

 3年生図工では、「マグネットマジック」を作成しています。落とし穴や階段などがある、アイディアいっぱいの迷路を作っています。6年生家庭では、コースターづくりをしています。ミシンで縫う作業が難しそうでしたが、協力して頑張っていました。

 1年生体育では、「マットうんどう」です。準備運動でタワーやブリッジなど、いろいろな動きで体を動かしていました。5年生国語では、「資料を見て考えたことを話そう」の学習です。SDGsについての資料から読み取ったことをワークシートにまとめています。

<15日(木)の予定>

・キッズタイム

・児童集会

2月13日(火)

 2年生生活では、「おもちゃまつり」の準備をしています。ストラックアウトやパッチンジャンプなど、楽しいおもちゃで遊ぶコーナーをつくっていました。6年生図工では、「オルゴールボックス」を作っています。丸刀や三角刀などを上手に使って、デザインを彫刻しています。

 4年生理科では、「すがたを変える水」の学習です。ビーカーの水を温め、水温を測っています。「99度になった」など、水蒸気が発生し、水温が上がる様子を観察していました。3年生社会では、「くらしを守る」学習です。タブレットを使って、発表のプレゼンテーションを作成しています。

 中休みに2年生が大谷選手グローブを使って、キャッチボールを楽しんでいます。

 今年度も日立特別支援学校中学部のみなさんが、パンジーを贈呈してくださいました。大切に育てたいと思います。学校の玄関にあります。来校した際に、ご覧ください。

 中学部のみなさん、ありがとうございました。

<14日(水)の予定>

・チャレンジタイム

2月9日(金)5年生理科支援授業

 

 日立理科クラブのみなさんを講師にお招きし、5年生理科支援授業が行われました。テーマは「電磁石の性質」です。

 電磁石のしくみを教えていただきました。そしてスピーカーの振動を感じたり、コイルモーターを回すなど、楽しい実験がありました。様々な製品に電磁石が使われていることを、理解することができました。

 また、超電導磁石など、最先端の技術も紹介いただきました。リニアモーターカーが高速で動く理由も教えていただきました。

 生活になくてはならない電磁石について知り、関心をもつ貴重な学びになりました。講師の先生方、ありがとうございました。

<13日(火)の予定>

・朝そうじ

2月8日(木)漢字力テスト

<5年生さわやかマナーアップのようす>

 5年生がさわやかマナーアップを行いました。当番予定が休校になったことを受け、「やります」との申し出があっての活動です。

 今日もとても寒い朝でしたが、あいさつが響く、さわやかな朝になりました。

4年生           5年生

 漢字力テストが行われました。

 みんな真剣にテストに取り組んでいます。今まで一生懸命練習に取り組んできました。練習の成果を発揮し、目標を達成した児童がたくさんいます。漢字力テストを通して、国語の漢字力を高めていってほしいと思います。

 ご家庭でも、お子さんの頑張りを称賛ください。

 3年生社会では、「くらしを守る」の学習です。警察の仕事について調べたことを、パワーポイントにまとめています。理科では、「ものの重さ」の学習です。ビー玉やピンセットなど、いろいろなものの重さを量っています。予想をたてながらの学習です。

 1年生生活では、「ふゆをたのしもう」です。 たこを上げたり、ブーメランを飛ばしたり、車を走らせたり、冬の風で楽しめる活動でした。とても楽しい時間を過ごすことができました。

<9日(金)の予定>

・さわやかマナー3年生

・5年生理科支援授業

 

2月7日(水)6年生理科支援授業

<6年生理科支援授業のようす>

 日立理科クラブの先生方を講師にお迎えし、理科支援授業が行われました。

 テーマは「私たちの生活と電気」です。火力発電や太陽光発電など、発電のしくみを模型をもとに教えていただきました。また、ドライヤーや扇風機に使う電力量を調べたり、人力で発電したりしました。

 生活に欠かせない電気について学ぶ、貴重な経験でした。日立理科クラブの講師の先生方、ありがとうございました。

 1年生国語では、「こどもたちをまもるこどもたち」の学習です。ナイルワニやカンガルーなど、自分が調べた動物の子育てについて発表しました。3年生音楽では、「エーデルワイス」を演奏しています。指づかいに気を付けながら頑張っていました。

 2年生図工では、「はんが」の学習です。青やオレンジ、黄色など、いろいろな色を使って、刷りをしています。星やドラゴン、魚など、色彩豊かな作品ができてきました。

<8日(木)の予定>

・朝そうじ

・漢字力テスト

2月5日(月)

 2年生国語では、「いろはにほへと」と「五十音」をくらべて、同じことや違うことにはどんなものがあるか考えていました。5年生家庭では、「ミシンにトライ!」の学習です。ミシン針を取り付けたり、糸の準備をしたり、ミシンの使い方にトライしています。

 4年生国語では、「調べたことをほうこくしよう」の学習です。グループで調べたことを、どのように発表するか、相談していました。6年生図工では、「オルゴールボックス」の作成です。オルゴールボックスに彫刻刀でデザインしています。集中して作業していました。

 4年生音楽では、「日本の音楽でつながろう」の学習です。琴の授業は2回目です。「さくら」の演奏です。少しずつ曲が弾けるようになってきました。

<計画委員会あいさつ運動のようす>

 中休みに計画委員会のみなさんが、あいさつ運動を行いました。

 昇降口に「こんにちは」の元気なあいさつが響きました。計画委員会のみなさん、ありがとうございました。

<6日(火)の予定>

※南岸低気圧接近に伴う臨時休校

 明日は南岸低気圧接近に伴い、児童の安全確保の観点から臨時休校です。

 児童は自宅での自主学習を行ってください。安全確保のため、不要不急の外出を控えるようお願いします。