2024年1月の記事一覧
1月17日(水)ミニ保健指導、6年生能楽体験教室
<ミニ保健指導のようす>
1年生 2年生
3年生
朝の時間に保健委員会のみなさんによる、ミニ保健指導が行われました。
感染症を予防する方法についての保健指導でした。マスクのつけ方や手の洗い方など、クイズ形式で楽しい保健指導でした。インフルエンザなど、感染症が流行している現在、とても生活に役立つ保健指導でした。
保健委員会のみなさん、ありがとうございました。
今週は、中休みに計画委員会のみなさんが、あいさつ運動を行っています。
あいさつの大切さをみんなに呼びかけてくれています。元気なあいさつが響きました。
計画員会のみなさんは、2学期にもあいさつ運動を行ってくれました。計画員会のみなさん、ありがとうございました。
<6年生能楽体験教室のようす>
大鼓(おおつづみ)の体験 小鼓(こづつみ)の体験
動作の体験
能「殺生石」
6年生アウトリーチ事業で、能楽体験教室が行われました。
3グループに分かれ、大鼓、小鼓、動作の体験をさせていただきました。子どもたちは初めての体験でどきどきしながらも、楽しく体験することができました。鼓を打つ体験では、手が痛くて驚いていましたが、とてもいい音が出ました。
体験後には、講師の先生方が能「殺生石」の最終場面を演じてくださいました。先生方の声の響きや動作の美しさに感心していました。
日本の古典芸能に触れる、とても貴重な体験をすることができました。講師の先生方、シビックセンタースタッフのみなさん、ありがとうございました。
<18日(木)の予定>
・キッズタイム
11月16日(水)避難訓練、学校運営協議会
5年生図工では、「糸のこスイスイ」の学習です。ホワイトボードの掲示板を作っています。糸のこを慎重に使っていました。糸のこの使用は、とてもドキドキしたようです。2年生体育では、なわとびの学習です。あや跳びや交差跳びなど、難しい技に挑戦していました。
6年生学級活動では、キッズタイムでの縦割り班の遊びを考えています。さすが6年生、キッズタイムにどんなことをどのように行うか、低学年のみんなのことを考えながら、計画を立てていました。3年生理科では、「じしゃくのふしぎ」の学習です。磁石にたくさんのクリップがついて、みんな驚いていました。
<避難訓練のようす>
中休みに避難訓練が行われました。校庭や教室など、自分がいる場所からの避難でした。
能登半島地震の後だったこともあり、真剣な表情が目立ちました。災害はいつ起こるか分かりません。避難の仕方をしっかり学んでほしいと思います。また、みんなで災害地域の復興を願いました。
<学校運営協議会のようす>
第3回学校運営協議会が行われました。
子どもたちの授業の様子を参観してくださり、子どもたちの生き生きした表情をうれしそうに見てくださいました。子どもたちが安全で楽しく学校生活が送れるよう、いろんな意見をいただくとともに、様々な形での協力を提言くださいました。
運営協議会委員のみなさん、ありがとうございました。
<17日(水)の予定>
・さわやかマナー4年生
・チャレンジタイム、ミニ保健指導
・6年生アウトリーチ(能楽)
1月15日(月)書き初め会
<書き初め会のようす>
1年生「たこあげ」
2年生「はつ日の出」
3年生「明るい心」
4年生「美しい空」
5年生「強い決意」
6年生「伝統を守る」
本日、書き初め会が行われました。
みんな集中して、とてもていねいに作品を書きました。すばらしい作品がたくさんできました。
<16日(火)の予定>
・さわやかマナー5年生
・朝そうじ
・避難訓練
1月12日(金)
2年生体育では、縄跳びに取り組んでいます。持久跳びの練習です。前跳びを長く跳ぼうと頑張っています。寒い校庭でしたが、元気に活動しています。3年生外国語では、色や形の学習をしています。緑のまる、赤の三角など英語表現を聞き取りながら、教科書にマークしていました。
1年生図工では、「のってみたいないきたいな」の学習です。竜やロケット、風船など、乗ってみたいものを考え、デザインしていました。6年生理科では、「私たちの生活と電気」の学習です。手回し発電機を使って電気を起こし、照明をつけていました。
<15日(月)の予定>
・さわやかマナー6年生
・清潔検査、チャレンジタイム
・書き初め会
1月11日(木)
<学力診断のためのテストのようす>
6年生 5年生
「
4年生
本日は学力診断のためのテスト(国語、理科)が行われました。4~6年生がテストに臨みました。全力でテストに取り組んでいました。
2年生国語では、「かさこじぞう」の学習です。場面に分けて、お話の読み取りをしています。1年生体育では、「なわとび」の学習です。「おおなみこなみ」をして大縄跳びに挑戦しています。
3年生算数では、「重さの単位」の学習です。上皿ばかりを使って、ランドセルや教科書などの重さを量っています。何グラムになるか、興味津々でした。
<12日の予定>
・学力診断のためのテスト第2日(算数・社会)4~6年生
・委員会
1月10日(水)
1年生体育では、体を前にたおしたり、ゆりかごをしたり、しゃちほこをしたりといろんな動きに挑戦していました。みんな上手に体を動かしていました。2年生図工では、リース作りをしています。まつぼっくりに色を塗ったり、リボンを巻いたりして、とてもきれいです。
3年生図工では、「いろいろうつして」の学習です。いろいろな素材が、版画にするとどんなデザインになるか確認していました。総合では、「外国調べ」をしています。アメリカやロシアなど、いろいろな国について、タブレットを使って調べています。
4年生算数では、プリントを使って問題練習をしています。小数のかけ算や三角形の図形の問題など、いろいろな問題があって大変そうでした。
5年生算数では、「平行四辺形」の学習です。タブレットを使って底辺と高さを確認し、面積を求めていました。外国語では、ALTの先生が出すスリーヒントクイズを行っていました。第1問の答えはアイスクリームで、みんな正解していました。
6年生理科では、「生活の中の電気」の学習です。タブレットに送られた日常生活の画像に、電気に関わるものをマークしています。
<11日(木)の予定>
・学力診断のためのテスト 4~6年生
1月9日(火)始業式・大谷選手グローブ贈呈式
<始業式のようす>
3学期始業式が行われました。
3年生と6年生の代表児童が、3学期の抱負を力強く述べました。自分の課題をとらえ、目標を明確にして頑張っていこうとするすばらしい発表でした。
全児童で校歌を歌いました。元気よく伸びやかな歌声でした。令和6年が元気にスタートしました。
<大谷翔平選手グローブ贈呈式>
大谷翔平選手寄贈のグローブが油縄子小学校に届きました。
始業式後に体育委員会のみなさんの進行で、「大谷選手グローブ贈呈式」が行われました。
体育主任の先生が大谷選手の紹介をスライドでしてくださり、6年生3名の児童がグローブを受け取りました。代表の児童は、晴れがましい様子でグローブを受け取っていました。各学級でグローブを回し、全校児童がグローブを手にしました。みんなどきどきでうれしそうにグローブを手にしていました。
昼休みには、6年生がキャッチボールを楽しみました。今後、昼休みや体育の時間、レクレーションなど、様々な場でグローブを活用させていただこうと思います。
大谷選手からのメッセージ(所属はエンゼルスです)には、「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」とありました。大谷選手への感謝の思いをもち、みんなで大切に、そして楽しく活用させていただこうと思います。
<10日(水)の予定>
・朝そうじ