カテゴリ:授業の様子
ゆなご名人に学ぶ 計算尺
3年生は、地域について学習しています。
その中で、計算尺の名人がいることが分かりました。
10月30日(水)の5校時に、名人に来ていただき、
計算尺の使い方などを教えていただきました。
みんな初めて見て、触った計算尺ですが、すぐに慣れてきました。
いつの間にか夢中になっていました。
最後は、名人の計算尺と先生の電卓で、計算対決をしました。
勝ったのは、名人の計算尺でした。
ゆなごには、「すごい人がいる」「計算尺すごい!」と、
改めて思った子供たちでした。
町たんけんに出発
2年生は、グループごとに元気に町たんけんに出かけました。
交流センターや神社、お店などに行って、インタビューをしてきます。
6年生は、図工室で、絵を仕上げていました。
一人一人集中して取り組んでいました。
6年生 校内陸上記録会に向けて
6年生は、100メートル走やハードル走、幅跳び、高跳びなどを練習しています。
自分の記録が少しでもよくなるようにとみんな真剣です。
今週は、ユニフォームを着て、はちまきをして練習しています。
さらに気持ちが高まり、よい記録が生まれそうです。
本をたくさん読もう
今月の目標の1つは、本をたくさん読もうです。
本校の図書室は、広々していて、自然に本を手に取りたくなるような素敵な環境です。
この時間は、3年生が来ていました。
学習のスタートは、図書の先生の読み聞かせから始まります。
お話の世界へ、徐々にひきこまれていきます。
5年生 ライブ配信で学習しました
10月1日(火)3校時に、5年生は大久保小の先生とつながって、
国語「新聞を読もう」の学習をしました。1学期に続き、2回目です。
新聞を読み、興味を持った記事を選んで、要旨や感想をまとめました。
みんな黙々と取り組みました。
学習のまとめとして、一緒に学習した金沢小の子供たちと発表し合いました。
6年生 月と太陽の学習
9月26日(木)に、6年生は理科クラブの皆さんをお招きして、
体育館で「月と太陽」の学習をしました。
月の満ち欠けはなぜ起こるのか、月の形の見え方と月と太陽の位置関係について、
体験を通して理解を深めました。
理科クラブの皆さん、準備等をありがとうございました。
研究授業がありました
9月2日から始まった教育実習も、終わりに近づいてきました。
今週は、実習生の研究授業がありました。
ドキドキしながらも、いつもどおりの笑顔で授業をすすめていました。
実習生は、クラスの子供たちと仲良くなって、一人一人をよくわかっているので、
学習の様子を見ながら、子供たちに声をかけていました。
長いようで短い45分間の授業でした。
お客様がいらっしゃいました
9月19日(木)は、お客様がいらっしゃっいました。
2校時に、子供たちの学習の様子を見ていただきました。
教室では、真剣に課題に向かう姿や、グループで活発に話し合う姿が見られました。
油縄子小はいつも、「にこにこ なるほど 元気いっぱい」でがんばっています。
6年生 ゲストティーチャーとともに
9月18日(水)6年生は、校内陸上記録会に向けて、練習を開始しました。
速く走るためには、どのようなことに気を付ければよいのか、
お二人のゲストティーチャーに教えていただきました。
短い時間でしたが、みるみるうちに、子供たちの走り方に変化があらわれました。
学習の終わりには、楽しかった!と言う子が増えました。
先生方、ご指導ありがとうございました。
暑さに負けず ~高学年~
9月11日(水)朝から蒸し暑い中、子供たちは元気に登校してきました。
教室の中は涼しいので、いつの間にか汗が引いていきます。
5年生は、道徳の学習でした。友達と考えを話し合っていました。
6年生は、黙々と考え、生き生きと話合いをしていました。